「特定秘密保護法案」=情報統制法案のパブリックコメントの結果を受け、
以下文章を発表しました。
----------------------------
「特定秘密保護法案」=情報統制法案のパブリックコメントの結果が発表された。
15日間で約9万件が寄せられ、反対が8割を近くを占めたという。パブリック
コメントは原則として30日間とされている
(http://www.e-gov.go.jp/help/about_pb.html)のに、15日間と異例の
短期間だったこと、すでに法案も逐条解説も出来ているのに、意見を求めるために
公表されたのは、A4でわずか4枚の概要と別表2枚、参考資料1枚のみ。
国民に広く知らせて論議を巻き起こすことなく、「静かに」、意見を聞いたと
いう形を取りたかったのだろう。
ところが、意見を寄せた市民の8割がこの法案の持つ危険性に懸念を示した。
これは政府にとって予想外の事態だったと思われる。9月26日、法案成立を
推進するPT座長の町村信孝元外相は「組織的にコメントする人々がいたと推
測しないと理解できない」と記者団に述べたという
(http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013092702000140.html)。
彼らには、これまで極力情報を隠して進めてきた「特定秘密保護法案」=
情報統制法案にこれだけの短期間でこれほどの反対の意見が集まることが
想定外だったのだろう。
しかし、町村氏が言うような、「組織的にコメントする人々」とは誰を指しているの
だろうか。9万件もの意見を提出できるような組織などどこにあるのだろうか。
実際には、安倍内閣が進める軍事国家化を懸念し、国が秘密の名の下で、
懲役10年の重罰の脅しによって、国民の知る権利を侵害し、秘密の内に
国の重要事項を決定していこうということや民主主義に反する、政府の秘密主義に
対する危機感と法案に盛り込まれた適性評価制度などのプライバシー侵害に
表れる監視国家化への強い懸念が示されたものである。
私も共同代表をつとめる「秘密保全法に反対する愛知の会」のブログ
(http://nohimityu.exblog.jp/)には、
このパブリックコメントの募集期間中、概要が発表されるまでは一日
数百件程度のアクセス数が、8000件、2万件、最後には遂に4万件へと増え、
15日間の合計は13万件余のアクセスに上った。山本太郎さんや藤原紀香さんが
反対を表明したことの影響もあり、多くの市民が法案に対する声を上げた。
反対意見の集中は、組織的にコメントする人々などではなく、政治に関心を持つ
個々の国民の反応によるものである。その手段は組織による締め付けや
指導ではなく、インターネットなどを利用した言論によって、共感を集めたものである。
彼らが想定外だったのは、市民の言論の力だろう。民主主義は言論である。
政府は、彼らが軽蔑する民主主義に敗退したのだ。それにあせった政府は、
「報道の自由」への配慮や基本的人権を侵害することのないようにしなければ
ならないとの規定を盛り込むことを早速に表明した。「知る権利」についても
規定することを検討しているとも報じられている。しかし、社会通念上是認できない
方法による取材を処罰の対象とするなど、そこで配慮される「報道の自由」は、
政府の公式発表に限られるものである。政府の秘匿したい情報を暴くことは、
認められない。そして、一旦、検挙されれば、報道や取材への萎縮効果は
甚大なものがある。抽象的に法文にこれらを配慮すると書き込むだけでは
何も問題は解決しない。これら「報道の自由」への配慮や「知る権利」の
尊重などの規定は、反対意見を抑えるためのものであろう。おそらく今後、
盛り上がる反対運動に対して、冷や水を浴びせるために用意していたもの
なのだろう。ところが、この時点で切り札を切らざるをえなかったのは、
予想外の反対意見に対する政府の焦り以外のなにものでもない。そして、
これらの配慮が報じられた後も新聞等では反対意見が続いている。反対運動を
盛り上げ、政府が軽蔑し軽視している輿論によって、この悪法の成立を
阻止する可能性が見えてきた。各地でも反対運動への取り組みがようやく
始まりだした。一気に運動を強め、反対の輿論を広げることによって法案の
提出を断念させようではありませんか。
2013年9月27日
中谷雄二
臨時国会に秘密保全法が上程されるのを阻止するため、
様々な団体に呼びかけて10/27(日)午後1時半から
東別院ホール(名古屋市)にて大規模集会を開催します。
http://nagoya.ombudsman.jp/himitsu/131027.pdf
当日チラシを大量に印刷しましたので、配布いただける方は
ご連絡ください。
no_himitsu@yahoo.co.jp 電話052-953-8052
さらに、当日の準備のため、10/15(火)18時半から、
名古屋第一法律事務所にて打ち合わせを行います。
http://www.daiichi-law.gr.jp/office/access.html
そちらにもぜひご参加ください。
-------------------------------
秘密保全法反対「知る権利を奪うな!監視国家を作るな!10.27市民集会」に参加を(名古屋)
と き 2013年10月27日(日)13時開場 13:30開会(16:30終了予定)
ところ 東別院ホール(名古屋市中区橘2-8-45)
地下鉄名城線「東別院」駅4番出口徒歩5分
http://www.ohigashi.net/access/
参加費 500円
主 催 10.27市民集会実行委員会
http://nohimityu.exblog.jp/
参加団体:秘密保全法に反対する愛知の会、東海民衆センター、
日本ジャーナリスト会議・東海、導水路はいらない!愛知の会、
沖縄の未来を考える会、住基ネット反対運動を進める会・東海、
第9条の会なごや、日本国民救援会愛知県本部、名古屋YWCA、
<ノーモア南京>名古屋の会、DAYS JAPANサポーターズクラブ名古屋、
市政改革とよた市民の会、自由法曹団愛知支部、
全トヨタ労働組合をサポートする市民の会、青年法律家協会あいち支部、
新日本婦人の会愛知県本部、「週刊金曜日」東海地方読者会、名古屋市民オンブズマン、
子どもたちに安心な未来を手渡す会(順不同、9/27現在)
連絡先 TEL052-953-8052(担当:内田)
内容 1.基調講演 スノーデン事件と「秘密保全法」
臺 宏士 さん(毎日新聞記者)
2.パネルディスカッション
臺 宏士 さん
新海 聡 弁護士(全国市民オンブズマン連絡会議 事務局長)
本 秀紀 名古屋大学法学部教授(憲法学)
チラシ
http://nagoya.ombudsman.jp/himitsu/131027.pdf

----------------------------
なお、秘密保全法反対関係の名古屋周辺の動きは以下のとおりです。
・10月1日(火)12時~13時 @名古屋市栄バスターミナル
秘密保全法に反対する愛知の会が街頭宣伝
・10月5日(土)14:00〜16:00
連続憲法講座2013in知多 第6回
阿久比町中央公民館3F
http://www.town.agui.lg.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=671
「憲法の重要原則であるプライバシー権・表現の自由と戦争をする国への準備」
秘密保護法や国家安全保障基本法などの危険性を学習します。
お近くの方、ぜひご参加を!
・10月6日(日)15時集合 16時出発 「やろまい」デモ
脱原発・反TPP・ついでに秘密保全法反対!
会場:栄第二公園(オアシス21裏・予定)
主催:「やろまい」デモ実行委員会
https://www.facebook.com/events/1378930462339646/
・10月14日(月・体育の日)14時-16時 @大高宿泊青年の家
大高・緑9条の会主催 秘密保全法学習会
講師:勝田浩司弁護士
・10月15日(火)18時半~ @名古屋第一法律事務所
10.27市民集会打ち合わせ
・10月16日(水)夕方 栄周辺で街頭宣伝+デモ(弁護士会主催予定)
http://www.aiben.jp/page/frombars/topics2/730jiyu.html
・10月25日(金)12時~13時
秘密保全法に反対する愛知の会が、名古屋市栄バスターミナルで街頭宣伝
・10月27日(日)13時半~16時半
知る権利を奪うな!監視国家を作るな!10.27市民集会
講師:臺 宏士さん(毎日新聞記者) スノーデン事件と『秘密保全法』
パネリスト:新海 聡 弁護士(全国市民オンブズマン連絡会議 事務局長)
本 秀紀 名古屋大学法学部教授(憲法学)
場所:東別院ホール(名古屋市中区橘2-8-45)
http://www.ohigashi.net/access/
主催:10.27市民集会実行委員会
http://nohimityu.exblog.jp/20779292/
朝日新聞webに掲載されました。
2013年9月27日9時14分 朝日新聞
特定秘密保護法案 政府原案の詳細
http://www.asahi.com/politics/update/0927/TKY201309270036.html
なお、20条については、以下のようになっているとのことでした。
第二十条 この法律の適用に当たっては、報道の自由に十分に配慮するとともに、これを拡張して解釈して、国民の基本的人権を不当に侵害するようなことがあってはならない。
※網掛部分については、現在、内閣情報調査室において内部検討中のもの。
時事通信によれば、特定秘密保護法原案ポイントは以下のとおりです。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013092600995
一、行政機関の長は所掌事務で、特に秘匿が必要なものを特定秘密として指定。
一、行政機関の長は、5年を超えない範囲で指定の有効期間を設定。延長も可能。
一、特定秘密は、指定した行政機関の長の同意があれば利用可能。
一、特定秘密を取り扱えるのは適性評価を受けた者。政務三役や首相補佐官、政令で定める者は例外。
一、適性評価は、テロリズムとの関わりや犯罪歴、飲酒、借金、家族の国籍などについて実施。
一、報道の自由に十分配慮し、拡張解釈で国民の基本的人権を不当に侵害してはならない。
一、特定秘密の取り扱いに従事する者が秘密を漏らしたときは、10年以下の懲役または1千万円以下の罰金
いくら」「報道の自由に十分に配慮する」と記載されていても、
情報公開が死滅し、個人のプライバシーが侵害される危険性は全く
変わっていません。
なお、朝日新聞によれば、15日間しか募集しなかったパブコメに対し、
13/9/25集計では約9万件の意見が寄せられ、反対が77%で、賛成は13%だった
とのこと。
http://www.asahi.com/politics/update/0926/TKY201309260380.html
10月15日(火)にも開会が予定される臨時国会に政府は法案を提出する
見込みです。
ぜひとも法案を提出するなと声を上げ、国会議員に働きかけましょう。
--------------------------------------------
各地で反対運動が活発化しています。
9/17締切のパブコメには、2週間にもかかわらず政府は9万件以上の意見が
よせられ、うち反対が8割を近くを占めたと認めています。
各地で以下イベントが計画されています。ネットだけではなく、
現実の集会に参加することが反対運動の力となります。
なお、他に関連イベントがあればぜひお教えください。
no_himitsu@yahoo.co.jp
-------------------------------------------------------
9/28(土)15時- 「秘密保全法 」の学習会(和歌山)
日時:2013年9月28日 (土)午後3時~午後4時30分
会場:和歌山市あいあいセンター3階の会議室
和歌山市小人町29番地
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/bunka-sisetu/danjo/
講師:伊 賀 カズミ 氏 (日本国民救援会中央本部 副会長)
主催:日本国民救援会 和歌山県本部
http://yura-yamasaki-houritu.jp/news/events/400.html
-------------------------------------------------------------------
10/ 1(火) 秘密保全法 勉強会 @カフェオハナ(東京)
☆講師:森孝博 弁護士
☆時間:10/ 1(火)19:30 start (19:00 open)
☆場所:カフェオハナ
東京都世田谷区三軒茶屋1-32-6 豊栄ビル1F
(03) 5433-8787
http://www.cafe-ohana.com/access.html
☆参加費:500円 + オーダー(要予約)
*予約 → http://milk.candybox.to/from-earth/postmail/postmail.php
http://www.from-earth.net/NIKKI/nikki.html
----------------------------------------------------------------
10・3シンポジウム「安倍政権でどうなる私たちの人権―監視・管理・統制がすすむ社会―」
日時 10月3日(木) 開場:午後6時、開会:6時30分
会場 平和と労働センター・全労連会館 2階ホール
〔JR〕総武線 御茶ノ水駅から徒歩8分
http://www.zenrouren-kaikan.jp/access.html
パネラー 『週刊金曜日』 発行人・北村肇さん、上智大学教授・田島泰彦さん
主催 全国労働組合総連合、自由法曹団、日本国民救援会
http://www.kyuenkai.org/index.php?FrontPage
----------------------------------------------------
10/6(日)Journalism Festa 2013 (大阪)
マスメディアの“終焉”と報道 -権力と向き合う「リーク」と調査報道を考える-
開催概要
日時:2013 年10 月6 日(日)13:30 ~ 17:00( 開場13:15)
会場:エル・おおさか 南ホール[ 南館5 階]( 大阪市中央区)
京阪電車・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m、
京阪電車・地下鉄堺筋線「北浜駅」より東へ500m
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
パネリスト※出演者敬称略、順不同。
・青木 理 (ジャーナリスト)
・高田 昌幸(新聞記者/元北海道新聞)
・今西 憲之(ジャーナリスト)
・石丸 次郎(アジアプレス)
モデレーター/合田 創 (自由ジャーナリストクラブ)
プログラムならびに出演者は変更する場合があります。ご了承ください。
定員: 200 名
参加協力費: 一般1,000 円、学生500 円
主催:ジャーナリズムフェスタ2013 実行委員会
協賛:アイ・アジア、アジアプレス大阪、自由ジャーナリストクラブ、新聞うずみ火、
DAYSJAPAN関西サポーターズクラブ、ラジオフォーラム
協力:市民社会フォーラム
お問合せ : アジアプレス大阪事務所 Tel(06) 6373-2444 e-mail info@journalism-festa.com
※秘密保全法の問題点についても大いに論じます!ぜひおこしください。
http://www.journalism-festa.com/index.html
-------------------------------------------
改憲・国家主義政策と連動する秘密保全法案に反対しましょう
10・6 清水雅彦さん講演会(福岡)
講師:清水雅彦さん(日本体育大学准教授・憲法学)
テーマ:「改憲・国家主義政策と連動する秘密保全法案(特定秘密保護法案)」
時間:2013年10月6日(日)13時半開場、14時開会
場所:福岡市立早良市民センター3階第1会議室
市営地下鉄 『藤崎駅』下車すぐ
http://www.shimin-s.com/SWCC_Access.html
資料代500円
主催:プライバシー研究会・福岡
http://blogs.yahoo.co.jp/constimasahikos/32105631.html
---------------------------------------------
10/10(木)“秘密保護法”阻止 10.10シンポジウム この道は、いつかきた道
宮澤・レーン「スパイ冤罪」事件の再来を許すな!“二度と通ってはいけない道”
◇日時 10月10日(木)18:30-20:30
◇会場 全国教育文化会館・エデュカス東京(7階ホール)
JR中央線「市ヶ谷」徒歩7分
http://www.tokyouso.jp/center/
<シンポジウムの内容>
・ビデオ『レーン・宮澤事件-もうひとつの12月8日』上映
・真相を広める会からの問題提起 山野井孝有・本会代表
・基調報告 臺 宏士(毎日新聞社会部記者)
・参加者からの意見表明
・まとめ、アピール採択
主催 北大生・宮澤弘幸「スパイ冤罪事件」の真相を広める会
新聞労連・新聞OB九条の会・千代田区労働組合協議会
日本ジャーナリスト会議(JCJ)・自由法曹団・週刊金曜日
連絡先 北大生・宮澤弘幸「スパイ冤罪事件」の真相を広める会
千代田区労働組合協議会
〒101-0051 千代田区神田神保町3-2 サンライトビル7F
TEL 03-3264-2905 FAX 03-3264-2906 chyda-kr@f8.dion.ne.jp
-------------------------------------------------------------------------------
10/13(日)“秘密保護法”阻止 10.13札幌集会
この道は、戦争への道!
宮澤・レーン「スパイ冤罪」事件の再来を許すな!“二度と通ってはいけない道”
◇日時 10月13日(日)18:30-20:30
◇会場 エルプラザ2階(札幌駅北口北側)
http://www.danjyo.sl-plaza.jp/access/
<シンポジウムの内容>
・ビデオ『レーン・宮澤事件-もうひとつの12月8日』上映
・真相を広める会からの問題提起 山本玉樹・本会代表
・基調報告
『「スキャンダラスな人々」の問いかけるもの』 日本キリスト教団牧師 岸本和世
『「秘密保全法と憲法改悪の危機』 日本弁護士連合会弁護士 今橋直
『双子の姉妹』を預かって、アメリカの両親へ カトリック北海教区神父 新海 雅典
手紙『キャサリンとドロシー』と共に遊んで カトリック小樽教区 田中しのぶ
・参加者からの意見表明
・まとめ、アピール採択
主催 北大生・宮澤弘幸「スパイ冤罪事件」の真相を広める会(札幌)
連絡先 山本玉樹(TEL 011-661-6323)
------------------------------------------
10月15日(火)12:00~ 秘密保全法反対院内集会+議員要請
場所:衆院第1議員会館・第1会議室(~13:00予定)
講師:臺宏士氏(毎日新聞記者)
清水雅彦氏(日体大准教授)
森孝博弁護士(自由法曹団)
☆11:30より議員会館入り口で入館証をお渡します。
必ず入館証を受け取ってご入館ください
集会終了後、議員要請を行います(~15:00まで)
主催:STOP!秘密保護法反対 共同行動
http://himituhan.exblog.jp/21022441/
--------------------------------------------
10/15(火)市民の生命と安全を脅かす秘密保護法案に反対する院内集会
■とき 10月15日(火)午後4時30分~6時
■ところ 衆議院第1議員会館・多目的ホール
■基調報告「市民の生命と安全を脅かす秘密保護法案-厳罰化と処罰の早期化-」
海渡雄一さん(日弁連秘密保全法案対策本部 委員)
■特別報告「歴史の闇に消される秘密文書」
三木由希子さん(情報公開クリアリングハウス 理事長)
■発言
国会議員
市民団体 ほか
■共催
盗聴法に反対する市民連絡会 090-2669-4219(久保)
東京共同法律事務所(海渡雄一・中川亮) 03-3341-3133
日本国民救援会 03-5842-5842
反住基ネット連絡会 090-2302-4908(白石)
許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668
http://kyuenkai.org/
-----------------------------
10月16日(水)夕方 秘密保全法反対デモ(名古屋市栄)
スピーカーズコーナー、そのあとデモ行進やります
日時:10月16日(水)夕方
場所:名古屋市栄周辺
主催:愛知県弁護士会(予定)
決まり次第ニュースでお知らせします。
http://www.aiben.jp/page/frombars/topics2/730jiyu.html
-------------------------------------------------------------
10/26(土)福岡県弁護士会シンポジウム「秘密保護法で社会はどう変わるのか?
ー外交・防衛の決定権限のゆくえー」
【日時】2013年10月26日(土)14時~16時
【会場】福岡県弁護士会館 3階ホール
福岡市営地下鉄赤坂駅2番出口を出て左へまっすぐ行くと裁判所です。
http://www.fben.jp/map/【内容】1 近藤 恭典弁護士による基調報告
2 沖縄国際大学 前泊博盛教授による講演
【主催】福岡県弁護士会
http://www.fben.jp/whatsnew/2013/09/post_318.html
---------------------------
10/27(日)13時半- 知る権利を奪うな!監視社会を作るな!10.27市民集会(名古屋)
日時:10月27日(日)13時半~16時半
場所:東別院ホール(名古屋市営地下鉄名城線「東別院駅」徒歩4分)
http://www.ohigashi.net/access/
1. スノーデン事件と『秘密保全法』
臺 宏士さん(毎日新聞記者)
2.パネルディスカッション
臺 宏士さん(毎日新聞記者)
新海 聡氏 (弁護士、全国市民オンブズマン連絡会議 事務局長)
本 秀紀氏 (名古屋大学法学研究科教授 憲法)
呼びかけ:秘密保全法に反対する愛知の会
〒456-0018 名古屋市熱田区新尾頭1-6-9 金山大和ビル2階
弁護士法人 名古屋南部法律事務所気付
TEL 052-682-3211 FAX 052-681-5471
http://nohimityu.exblog.jp/20749602/
☆10/27市民集会の準備会
日時:2013年10月15日(火) 午後6時30分~
場所:名古屋第一法律事務所(名古屋市中区丸の内2-18-22 三博ビル3階会議室)
TEL:052-211-2236
地下鉄桜通線丸の内駅エレベーター出口すぐ
http://www.daiichi-law.gr.jp/office/access.html
呼びかけ人 秘密保全法に反対する愛知の会
http://nohimityu.exblog.jp/
------------------------------------------------
11/9(土) 秘密保護法制定に反対する札幌市民集会 Part II
秘密を聞いたら懲役10年!? STOP!秘密保護法
とき 2013年11月9日(土)午後1時30分-4時(開場午後1時)
ところ ロイトン札幌 3階ホール(札幌市中央区北1条西11丁目)
http://www.daiwaresort.jp/royton/access/index.html/
プログラム
◯講演「TPPより原発より危険な法案」
講師 堤 未果氏
◯弁護士による寸劇「何がヒミツか?それがヒミツだ!」
◯弁護士会から訴え「秘密保護法案をめぐる情勢」
入場無料!!
主催 札幌弁護士会
共催 日本弁護士連合会、北海道弁護士会連合会
お問合せ 札幌弁護士会 TEL 011-281-2428
http://www.satsuben.or.jp/index.html
http://www.satsuben.or.jp/events/2013/pdf/detail19_2013.pdf
各地で反対運動が活発化しています。
9/17締切のパブコメには、2週間にもかかわらず20万件以上の
意見が出された模様です。
9月21日(土)17:30- TBS系列で放映予定の報道特集で、
秘密保護法案が取り上げられます。
http://www.tbs.co.jp/houtoku/index-j.html
各地で以下イベントが計画されています。ぜひご参加ください。
なお、他に関連イベントがあればぜひお教えください。
no_himitsu@yahoo.co.jp
-----------------------------------------------------------
9月21日(土)11時15分~12時半 秘密保全法共同行動 有楽町街宣(東京)
場所:有楽町マリオン前(東京)
時間:9月21日(土)11時15分~12時半
主催:Stop! 秘密保全法共同行動
http://www.union-net.or.jp/mic/jyouhou/jyouhou.html http://himituhan.exblog.jp/
----------------------------------------------------------------
9月21日(土)千葉県弁護士会シンポ「秘密保全法制と知る権利」(千葉)
日時:平成25年9月21日(土) 午後1時30分から4時30分(開場午後1時)
場所:千葉県弁護士会館3階大講堂(千葉市中央区中央4-13-9)
JR千葉駅から徒歩約15分
http://www.chiba-ben.or.jp/center/chiba.html
第一部 講演
講師:日弁連秘密保全法制対策本部事務局長 清水勉弁護士
第二部 パネルディスカッション
パネリスト:清水勉氏、高田昌幸氏(元北海道新聞記者)、
当会憲法問題対策委員会委員
費用:無料
事前申込:不要
お問合わせ先 : 千葉県弁護士会 043-227-8431
http://www.chiba-ben.or.jp/wp-content/uploads/2013/08/3633bd7b3e5509634595d719a4407ab7.pdf
-------------------------------------------------------
9/28(土)15時- 「秘密保全法 」の学習会(和歌山)
日時:2013年9月28日 (土)午後3時~午後4時30分
会場:和歌山市あいあいセンター3階の会議室
和歌山市小人町29番地
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/bunka-sisetu/danjo/
講師:伊 賀 カズミ 氏 (日本国民救援会中央本部 副会長)
主催:日本国民救援会 和歌山県本部
http://yura-yamasaki-houritu.jp/news/events/400.html
-------------------------------------------------------------------
10/ 1(火) 秘密保全法 勉強会 @カフェオハナ(東京)
☆講師:森孝博 弁護士
☆時間:10/ 1(火)19:30 start (19:00 open)
☆場所:カフェオハナ
東京都世田谷区三軒茶屋1-32-6 豊栄ビル1F
(03) 5433-8787
http://www.cafe-ohana.com/access.html
☆参加費:500円 + オーダー(要予約)
*予約 → http://milk.candybox.to/from-earth/postmail/postmail.php
http://www.from-earth.net/NIKKI/nikki.html
----------------------------------------------------------------
10・3シンポジウム「安倍政権でどうなる私たちの人権―監視・管理・統制がすすむ社会―」
日時 10月3日(木) 開場:午後6時、開会:6時30分
会場 平和と労働センター・全労連会館 2階ホール
〔JR〕総武線 御茶ノ水駅から徒歩8分
http://www.zenrouren-kaikan.jp/access.html
パネラー 『週刊金曜日』 発行人・北村肇さん、上智大学教授・田島泰彦さん
主催 全国労働組合総連合、自由法曹団、日本国民救援会
http://www.kyuenkai.org/index.php?FrontPage
----------------------------------------------------
改憲・国家主義政策と連動する秘密保全法案に反対しましょう
10・6 清水雅彦さん講演会(福岡)
講師:清水雅彦さん(日本体育大学准教授・憲法学)
テーマ:「改憲・国家主義政策と連動する秘密保全法案(特定秘密保護法案)」
時間:2013年10月6日(日)13時半開場、14時開会
場所:福岡市立早良市民センター3階第1会議室
市営地下鉄 『藤崎駅』下車すぐ
http://www.shimin-s.com/SWCC_Access.html
資料代500円
主催:プライバシー研究会・福岡
http://blogs.yahoo.co.jp/constimasahikos/32105631.html
------------------------------------------
10月15日(火)12:00~ 秘密保全法反対院内集会+議員要請
場所:衆院第1議員会館・第1会議室(~13:00予定)
講師:臺宏士氏(毎日新聞記者)
清水雅彦氏(日体大准教授)
森孝博弁護士(自由法曹団)
☆11:30より議員会館入り口で入館証をお渡します。
必ず入館証を受け取ってご入館ください
集会終了後、議員要請を行います(~15:00まで)
主催:STOP!秘密保護法反対 共同行動
http://himituhan.exblog.jp/21022441/
-----------------------------
10月16日(水)夕方 秘密保全法反対デモ(名古屋市栄)
スピーカーズコーナー、そのあとデモ行進やります
日時:10月16日(水)夕方
場所:名古屋市栄周辺
主催:愛知県弁護士会(予定)
決まり次第ニュースでお知らせします。
http://www.aiben.jp/page/frombars/topics2/730jiyu.html
---------------------------
10/27(日)13時半- スノーデン事件と『秘密保全法』(仮)(名古屋)
大規模集会の案
日時:10月27日(日)13時半~16時半
場所:東別院ホール(名古屋市営地下鉄名城線「東別院駅」徒歩4分)
タイトル:スノーデン事件と『秘密保全法』(仮)
講師案:臺 宏士さん(毎日新聞記者)
呼びかけ:秘密保全法に反対する愛知の会
〒456-0018 名古屋市熱田区新尾頭1-6-9 金山大和ビル2階
弁護士法人 名古屋南部法律事務所気付
TEL 052-682-3211 FAX 052-681-5471
http://nohimityu.exblog.jp/20749602/
☆10/27大規模集会(スノーデン事件と『秘密保全法』(仮))の準備会
日時:2013年9月24日(火) 午後6時30分~
場所:名古屋第一法律事務所(名古屋市中区丸の内2-18-22 三博ビル3階会議室)
TEL:052-211-2236
地下鉄桜通線丸の内駅エレベーター出口すぐ
http://www.daiichi-law.gr.jp/office/access.html
呼びかけ人 秘密保全法に反対する愛知の会
http://nohimityu.exblog.jp/
「秘密保全法に反対する愛知の会」は、10月中旬に開会の
臨時国会に秘密保全法が上程されるのを阻止するため、
10/27(日)午後1時半から、東別院ホール(名古屋市)にて
大規模集会を開催予定です。
9/11に今後の活動について検討する会を開催したところ、
夜にもかかわらず各種団体から30名近い方が集まって下さり、
10/27集会の開催が決まりました。
各種市民団体・弁護士・労働組合等に、準備会参加を呼びかけます。
ぜひともご参加ください。
なお、9/24当日参加できなくても、共催等ご検討いただける方は
ご連絡ください。
----------------------------------------------
“今こそご参加を!!”
10/27大規模集会(スノーデン事件と『秘密保全法』(仮))の準備会
日時:2013年9月24日(火) 午後6時30分~
場所:名古屋第一法律事務所(名古屋市中区丸の内2-18-22 三博ビル3階会議室)
TEL:052-211-2236
地下鉄桜通線丸の内駅エレベーター出口すぐ
http://www.daiichi-law.gr.jp/office/access.html
大規模集会の案
日時:10月27日(日)13時半~16時半
場所:東別院ホール(名古屋市営地下鉄名城線「東別院駅」徒歩4分)
タイトル:スノーデン事件と『秘密保全法』(仮)
講師案:臺 宏士さん(毎日新聞記者)
呼びかけ:秘密保全法に反対する愛知の会
〒456-0018 名古屋市熱田区新尾頭1-6-9 金山大和ビル2階
弁護士法人 名古屋南部法律事務所気付
TEL 052-682-3211 FAX 052-681-5471
http://nohimityu.exblog.jp/
http://nagoya.ombudsman.jp/himitsu/131027.pdf
【秘密保全法に反対する愛知の会 今後の予定】
・10月1日(火)12時~13時 名古屋市栄バスターミナルで街頭宣伝
・10月16日(水)夕方 栄周辺で街頭宣伝+デモ(弁護士会主催予定)
http://www.aiben.jp/page/frombars/topics2/730jiyu.html
・10月25日(金)12時~13時 名古屋市栄バスターミナルで街頭宣伝
・10月27日(日)13時半~16時半
東別院ホールで大規模集会
(スノーデン事件と『秘密保全法』(仮))
講師:臺 宏士さん(毎日新聞記者)
政府が集めた特定秘密保護法案の概要に対するパブリックコメントですが、
メールフォームだけで9/17 23:59現在で、202,900超も集まったという情報が
ありましたが、問い合わせの結果、10/9になって全てのパブコメの延べの
数字であることが判明し、9万超であると政府が説明しました。
2013年10月04日 「特定秘密の保護に関する法律案の概要」に対する意見募集の結果
・件数90480件(メール・フォーム88603件 郵送484件 FAX1393件)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060130903&Mode=2
※秘密保全法 パブコメ数を政府に問い合わせたまとめ
http://togetter.com/li/572120
国の情報を非公開にし、国民のプライバシーを侵害する秘密保全法に対し、
それだけ国民の関心が高いということだと考えます。
皆様、ご協力いただきありがとうございました。
また、「秘密保全法に反対する愛知の会」ブログでパブコメ文案を
掲載した後、ブログのアクセスがうなぎのぼりになりました。
9/12 0.8万
9/13 2.2万
9/14 1.8万
9/15 2万
9/16 2.5万
9/17 4万
合計 13.3万
今後も数多くの人に、秘密保全法に関心を持っていただきたいです。
積極的にブログに情報を掲載していきますので、よろしくお願い致します。
http://nohimityu.exblog.jp/
--------------------------------------
2013年9月18日 BSフジ プライムニュース ハイライトムービー(動画あり)
『民間人も懲役10年? 検証 特定秘密保護法』
町村信孝衆院議員 礒崎陽輔参院議員 清水勉弁護士
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d130918_0
2013年9月17日 18時6分 NHK
日本ペンクラブ 秘密保全法案に反対
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130917/k10014604601000.html
2013年9月19日 東京新聞
【千葉】秘密保護法案を考える 千葉で21日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20130919/CK2013091902000141.html
2013/09/17-21:12 時事通信
「報道の自由」明記を検討=秘密保全法案-政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013091700929
【IWJブログ】パブコメ提出期限目前! 秘密保全法の危険性を検証!
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/101896
2013/9/19 0:27 日本経済新聞
知る権利明記「問題ない」 秘密保護法巡り町村元外相
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDE18008_Y3A910C1PP8000/
The Huffington Post 2013年09月18日 20時02分
藤原紀香さんが秘密保護法案に懸念 「あいまいを許すな」と賛同の声も
http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/18/fujiwara_secret_n_3946533.html?utm_hp_ref=japan
2013/09/17 THE PAGE
ざっくりわかる秘密保護法案、論点は何?
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/17/170/
2013年9月19日 世界日報 社説
秘密保全法案/防諜機関不在でいいのか
NSCで必要な情報管理 国民守るには不十分だ
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh130919.html
THE NEW CLASSIC
藤原紀香さんも反対、「秘密保護法案」に対する各紙社説まとめ
http://atokore.com/newclassic/?p=452
2013年09月17日 19時50分 弁護士ドットコムトピックス
「国民はいつ地雷を踏むか分からない」 社民・福島氏「秘密保護法案」の問題を指摘
http://www.bengo4.com/topics/775/
2013年9月19日 朝日新聞
(秘密保護法案 読み解く:1)記者の取材活動も処罰される?
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201309180810.html
2013年9月19日 朝日新聞
(社説)秘密保護法案 知る権利はつけ足しか
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201309180650.html
2013年9月18日12時28分 朝日新聞
菅長官「前向きに検討」 秘密保護法案への知る権利明記
http://www.asahi.com/politics/update/0918/TKY201309180099.html
2013年9月18日8時0分 朝日新聞
「知る権利」「報道の自由」明記を検討 秘密保護法案
http://www.asahi.com/politics/update/0918/TKY201309180001.html
2013年9月18日 朝日新聞
(秘密保護法案)情報隠し、消えぬ疑念 法案成立急ぐ政権「米と機密共有に不可欠」
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201309170730.html
2013年9月18日 朝日新聞
(天声人語)秘密保護法案の危うさ
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201309170759.html
2013年9月12日16時57分
公明、秘密保護法案PT設置 関係団体からヒアリングへ
http://www.asahi.com/politics/update/0912/TKY201309120190.html?ref=rss&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
2013/09/18 14:45 テレビ朝日
秘密保護法案「知る権利」明記を検討 政府
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000012595.html
2013年09月17日 宮崎日日新聞 社説
特定秘密保護法案 「知る権利」守れるか疑問だ
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=56027&catid=15&blogid=5&blogid=5&catid=15
2013年9月18日 東京新聞朝刊
【政治】秘密保護法案の意見公募 通常の半分 15日間で終了
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013091802000123.html
2013年9月15日 東京新聞
【特報】秘密保護法案の危うさ あの国家秘密法と同じ!?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2013091502000137.html
2013.9.13 中日新聞・社説
「秘密保護法案 軍事国家への入り口だ」
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2013091302000098.html
2013/9/18 7:06
宮台真司が秘密保護法に怒る!アメリカ版ははブレーキ有!日本版ブレーキ無!
スノーデン氏事例でわかる日本版の怖さ!
http://denshibato.net/modules/webphoto/index.php/photo/1982/
2013年9月19日 13時50分 東京新聞
【政治】臨時国会での成立に慎重 秘密保護法案で公明代表
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013091901001246.html
Sep 18, 2013 The Japan Times
Fujiwara breaks TV taboo, slams secrets bill
http://www.japantimes.co.jp/news/2013/09/18/national/fujiwara-breaks-tv-taboo-slams-secrets-bill/#.UjqBg3-8EqM
The Privacy Surgeon
How a surprising blog post helped shift Japan's perception of civil liberties
http://www.privacysurgeon.org/blog/incision/how-a-surprising-blog-post-helped-shift-japans-perception-of-civil-liberties/
名古屋市栄のバスターミナル前で、9月17日(火)締切の特定秘密保護法案概要に
対するパブリックコメントを街頭で募集しました。

なお、栄の三越前で、シール投票あいちが「秘密保全法 YES?NO?シール投票」を
行いました。
結果
賛成:15
わからない:65
反対:68

全国各地でシール投票を行うことを呼びかけます。
9月17日中に、以下リンク先からパブコメを送付してください。
参考資料も以下に載せます。(女優の藤原紀香さんも反対のパブコメを送りました)
http://www.norika.ne.jp/cgi-bin/spdiary-j.cgi?id=7&file=201309
-------------------------------------------------------
「特定秘密の保護に関する法律案の概要」に対する意見募集(概要あり)
13/9/17(火)必着(郵便は消印有効)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060130903&Mode=0
メールか郵送かFAXかメールフォームで。
〒100-8968 東京都千代田区1-6-1
内閣官房内閣情報調査室「意見募集」係宛
tokuteihimitu@cas.go.jp FAX03‐3592‐2307
---------------------------------------------------
弁護士有志作成 パブコメ文案
・パブコメ意見書案1ページ版1
http://www.jkcc.gr.jp/data/130912nichi1-1.doc
・パブコメ意見書案1ページ版2
http://www.jkcc.gr.jp/data/130912nichi1-2.doc
・パブコメ意見書案1ページ版3
http://www.jkcc.gr.jp/data/130912nichi1-3.doc
・パブコメ意見書案3ページ版
http://www.jkcc.gr.jp/data/130912nichi3.doc
2013年9月12日 日本弁護士連合会
「特定秘密の保護に関する法律案の概要」に対する意見書
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/opinion/year/2013/130912.html
本意見書の趣旨
1 意見募集期間を2か月に延長すべきである。
2 当連合会は、日本国憲法の基本原理を尊重する立場から、「特定秘密の保護に
関する法律案」に強く反対する
日弁連作成のわかりやすいパンフ
エッ!これもヒミツ?あれもヒミツ!あなたも「秘密保全法」にねらわれるQ&A
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/booklet/data/himitsu_hozen_qa.pdf
2013/9/14 日弁連秘密保全法制対策本部事務局長 弁護士・清水勉
秘密保護法制の問題点 だれのための情報隠しか?
http://www.jkcc.gr.jp/data/130914nichiben.pdf
-----------------------
2013.09.13 18:34:07 藤原紀香ブログ
秘密保全法案って?
http://www.norika.ne.jp/cgi-bin/spdiary-j.cgi?id=7&file=201309
秘密保全法に反対する愛知の会
中谷雄二弁護士、矢崎暁子弁護士作成パブコメ
http://nohimityu.exblog.jp/20720759/
NPO法人 情報公開クリアリングハウス
いちからわかる特定秘密保護法案~特定秘密保護法案は秘密のブラックホール?
http://clearinghouse.main.jp/wp/?p=785
特定秘密保護法案概要公表後の各団体声明 新聞社説など
http://nohimityu.exblog.jp/20723108/
------------------------------------------------------------
2013年09月17日 17:44 名古屋テレビ
「秘密保全法案」に反対訴え 弁護士らが街頭活動
https://www.nagoyatv.com/news/index.html?id=4442201&p=1
-----------------------------

特定秘密保護法案は秘密のブラックホール?」 と題し、
これまでの経緯と今回の特定秘密保護法案概要の説明、
パブリックコメントの意見のポイントをまとめています。
パブリックコメントは9/17(火)締切です。ぜひご覧ください。
http://clearinghouse.main.jp/wp/?p=785
以下引用。
今の防衛秘密は、秘密指定や解除の実績や実態、メカニズムがわからない。
それだけでなく、秘密の対象を歴史的な検証に委ねる仕組みが、
制度の中に埋め込まれていません。いったん秘密となると、秘密のままどんどん
捨てられていそうです。そうなると、秘密指定によって「ブラックボックス」化
するのではなく、一度秘密となると基本的には出口のない「ブラックホール」と
いうやつを作り出すことになるのではないか。
なお、以下記事も掲載しています。
2013/09/13 20:00 NPO法人 情報公開クリアリングハウス
【ニュース】防衛秘密は公文書管理法の適用除外―秘密指定文書は廃棄され
歴史的文書として後世の検証を受けないのか?
http://clearinghouse.main.jp/wp/?p=789
自民党の町村信孝議員と日弁連の清水勉弁護士との生討論です。
BSフジを見ることが出来る人はぜひ御覧ください。
---------------------
13/9/18(水)20:00-21:55 BSフジ プライムニュース
『基本的人権・報道の自由は守られるのか 特定秘密保護法案』
http://www.bsfuji.tv/primenews/schedule/index.html
国の安全保障や外交に関わる機密情報の漏えいを防ぐための
特定秘密保護法案が、秋の臨時国会に提出されようとしている。
しかし、この法案は機密情報を漏らした公務員らの罰則強化を
盛り込むことなどから、基本的人権、国民の知る権利や報道の
自由を侵害しかねないと問題視する声も多い。
特定秘密保護法案とは何なのか。国民の権利は守られるのか。
自民党プロジェクトチーム座長の町村信孝氏らを迎え、議論する。
ゲスト: 町村信孝 自由民主党インテリジェンス・
秘密保全等検討プロジェクトチーム座長
清水勉 日本弁護士連合会 秘密保全法制対策本部事務局長
-------------------------------------------------------
「特定秘密の保護に関する法律案の概要」に対する意見募集(概要あり)
13/9/17(火)必着(郵便は消印有効)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060130903&Mode=0
メールか郵送かFAXかメールフォームで。
〒100-8968 東京都千代田区1-6-1
内閣官房内閣情報調査室「意見募集」係宛
tokuteihimitu@cas.go.jp FAX03‐3592‐2307
---------------------------------------------------
・日本弁護士連合会
秘密保全法制に反対(秘密保全法制対策本部)
http://www.nichibenren.or.jp/activity/human/secret.html