・衆議院情報監視審査会報告書 平成27年年次報告書(平成28年3月30日提出)
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/jyouhoukanshihoukokusyo.htm
・参議院情報監視審査会・平成27年年次報告書(平成28年3月30日提出)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/ugoki/h28/160330.html
衆参審査会は一部黒塗りを含む特定秘密指定管理簿をもとにして議論しており、各種制度の改善を求めています。
衆議院については衛星画像以外の特定秘密を実際に見ずに制度改善を述べるとともに、審査会による質問とそれに対する答弁の概要が載っていました。
参議院については3件の特定秘密文書等を実際に見たうえで各種指摘をしていますが、報告書には具体的な記載はありませんでした。
なお、衆議院・参議院各審査会から、法務省が非公開にした特定秘密管理者の官職を公開するよう指摘があり、法務省はすべて開示したとのこと。
いずれにせよ、政府は守秘義務が課せられている国会の審査会にも十分な情報を開示せず、審査会が持つ「勧告権」は行使しませんでした。
国民の代表である国会議員で構成する審査会にも詳細を示さない制度自体、なんとか改善させなければいけません。
衆参情報監視審査会も、自らが持つ権限をフルに活かすべきではないでしょうか。
-----
・2016/3/30 瀬畑源ブログ
情報監視審査会(特定秘密保護法)の審査報告書について[2016年公文書管理問題]
http://h-sebata.blog.so-net.ne.jp/2016-03-30
---------
・NPO法人 情報公開市民センター
秘密保護法特設ページ
http://www.jkcc.gr.jp/menu6.html
-------------
16/03/31 08:55 北海道新聞
国会と秘密法 監視役の使命はどこに
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/editorial/2-0052845.html
16/3/31 信濃毎日新聞社説
秘密法を追う 国会報告書 政府への不信がにじむ
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160331/KT160330ETI090003000.php
2016年03月31日 12:01 BLOGOS 志村建世
何が秘密かわからない秘密法の気味悪さ
http://blogos.com/article/169938/
2016/03/30 23:59 テレビ朝日
”特定秘密”の運用改善を求める 衆参審査会
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000071512.html
2016年3月30日 東京新聞夕刊
【政治】特定秘密の説明改善を 衆参審査会、初の報告書提出
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201603/CK2016033002000249.html
2016年3月30日13時22分 朝日新聞 竹山栄太郎
特定秘密、運用改善を要求 衆参審査会、初の報告書
http://www.asahi.com/articles/ASJ3Z41JDJ3ZUTFK007.html
2016.3.30 12:37 産経新聞
特定秘密の運用改善求める 情報監視審査会が初報告、管理簿の具体化など
http://www.sankei.com/politics/news/160330/plt1603300019-n1.html
2016年3月30日 18:32 日本テレビ
情報監視審査会が政府に特定秘密の改善要求
http://www.news24.jp/articles/2016/03/30/04326103.html
2016/3/30 23:04 日本経済新聞
特定秘密、是正勧告せず 国会監視機関が報告書
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H49_Q6A330C1PP8000/
2016 年 3 月 30 日 21:01 THE WALL STREET JOURNAL
政府、秘密開示に消極的=国会審査会が不満募らす
http://jp.wsj.com/articles/JJ12515222376975043957620366603761481794197
2016/3/30 12:40 TBS
特定秘密の審査会が初報告書、政府に「より具体的な表示を」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2737130.html
毎日新聞2016年3月30日 07時00分
衆院審査会方針 特定秘密、具体的表示を 政府に改善意見
http://mainichi.jp/articles/20160330/k00/00m/040/139000c
2016/03/30-12:20 時事通信
特定秘密で改善要求=「政府は説明責任履行を」-衆院審査会
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016033000381&j4
2016/3/30 産経新聞
特定秘密で初の報告書 政府に改善求める意見も
http://www.sankei.com/photo/daily/news/160330/dly1603300016-n1.html

内閣に情報提出義務がない自民・公明案を、自民、公明、日本維新の会、みんな、
結いの与野党5党による賛成多数により可決されました。
日弁連も拙速審議を避けるよう声明を出しましたが、委員会の審議はたった
7時間で可決されてしまいました。参議院の審議に期待します。
・衆法 第186回国会 32 国会法の一部を改正する法律案
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g18601032.htm
--------------------------------------------
14/6/12開催 特定秘密保護法の国会監視機関等についての衆議院議院運営委員会
参考人質疑資料
・三木由希子(情報公開クリアリングハウス)
http://clearinghouse.main.jp/wp/?p=889
・清水勉(弁護士)
http://d.hatena.ne.jp/shimizulaw/20140612/1402547597
2014年(平成26年)6月11日 日本弁護士連合会 会長 村 越 進
情報監視審査会の設置に関する国会法改正案の国会提出についての会長声明
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2014/140611.html
----------------------------------------
2014年6月13日 社会民主党幹事長 又市 征治
国会法等改正案の衆院通過に当たって(談話)
http://bit.ly/1pQBuh1
2014年06月13日 00:35 BLOGOS 井出ようせい
特定秘密)国会も重責を負う。
http://blogos.com/article/88355/
-------------------------------------------------
2014/06/13-13:49 時事通信
国会法改正案が衆院通過=特定秘密の監視機関新設
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014061300049
2014/06/13 14:06 【共同通信】
秘密監視法案が衆院通過 国会常設、強制力なく
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014061301001623.html
2014年06月13日(最終更新 2014年06月13日 14時07分) 西日本新聞
秘密監視法案が衆院通過 国会常設、強制力なく
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/94723
2014年6月13日05時00分 朝日新聞
(特定秘密法)監視のとりで、欠陥設計 国会の常設機関案、衆院委可決
http://www.asahi.com/articles/DA3S11187036.html
2014年6月13日(金) しんぶん赤旗
「国会が秘密法の共犯に」秘密会設置法案 志位委員長が批判
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-06-13/2014061302_03_1.html
2014年6月13日(金) しんぶん赤旗
秘密会 議事録“永久秘密”に 佐々木氏指摘、提案者認める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-06-13/2014061302_02_1.html
2014年6月13日(金) しんぶん赤旗
秘密会設置法案 国会を政府の秘密保護体制にくみこむ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-06-13/2014061302_04_1.html
2014年06月13日(金)信濃毎日新聞
秘密法を追う 審査会法案 拙速審議は許されない
http://www.shinmai.co.jp/news/20140613/KT140612ETI090007000.php
毎日新聞 2014年06月13日 東京朝刊
動2014:特定秘密保護法 監視機関巡り質疑7時間、スピード可決
http://mainichi.jp/shimen/news/20140613ddm005010044000c.html
2014/06/12 20:05、06/12 20:21 更新 北海道新聞
秘密法監視機関、13日衆院通過 議運委が国会法改正案可決
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/545036.html
2014/06/12 17:04 テレビ朝日
“特定秘密”チェック 「国会法改正案」あす可決へ
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000028703.html
2014/6/12 19:14 日本経済新聞
国会法改正案が衆院委で可決 特定秘密の運用監視
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1201D_S4A610C1PP8000/
2014.6.12 19:25 産経新聞
国会法改正案は衆院議運で可決 13日衆院通過
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140612/plc14061219250020-n1.htm
国会法改正案を14/6/9に衆議院に提出しました。
・民主・維新・結い案
http://bit.ly/1oHBu3t
☆自民・公明案
国会法104条を改正せず。
「国家の重大な利益に悪影響を及ぼす」と内閣が判断した場合には、
これまで通り内閣に情報提出の義務なし。
☆民主・維新・結い案
104条を改正。
第三者に提供しないことを前提に入手した情報や人的情報源に関する情報を除き、
議長が、副議長等の意見を聞いて、提出すべきと判断した場合は、政府は
情報を提出しなければならないとする。
今後の予定は以下とのこと。ネット中継あり。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
6月11日(水)午前10時~12時 質疑
6月12日(木)午前10時~参考人質疑
森本 敏氏(拓殖大学特任教授)
永野秀雄氏(法政大学教授)
三木由希子氏(情報公開クリアリングハウス)
清水勉氏(弁護士)
---------------------------------------------------------
2014年06月10日 民主党
政府保有情報の国会提出を原則義務付け 国会法改正案を民主、維新、結い3党共同提出
http://bit.ly/1oHBu3t
--------------------------------------
2014-06-11 清水勉ブログ
国会法の一部改正に関する参考人質疑
http://d.hatena.ne.jp/shimizulaw/20140611/1402469000
2014.06.11 SYNODOS 三木由希子 / 情報公開クリアリングハウス
特定秘密の国会監視機関は本気で運用監視を行えるのか?
http://synodos.jp/politics/9154
----------------------------------------------
2014年6月10日 15時52分 NHK
特定秘密保護法の監視で国会法の改正案
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140610/k10015113331000.html
毎日新聞 2014年06月09日 23時13分
秘密保護法:国会法改正案10日に審議入り
http://mainichi.jp/select/news/20140610k0000m010107000c.html
国会法改正案を5/30に国会に出しました。
自民党総務会がどう対応したのかは不明です。
上記国会の監視機関にかかわる国会法改正案が衆議院のHPにでました。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g18601027.htm
------------------------------------
2014年06月02日 民主党
特定秘密保護法めぐる国会法改正案「与党案ではチェックはできない」会見で海江田代表
http://bit.ly/1koklLN
---------------------------------------------------------
2014年6月4日 マガジン9 南部義典
国会(情報監視審査会)は、特定秘密のチェックを果たせるのか? 政府の第三者機関は?
http://www.magazine9.jp/article/rikken/12934/
-------------
2014.5.30 19:12 産経新聞
情報監視機関設置へ国会法改正案提出
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140530/stt14053019120013-n1.htm
2014年5月30日23時45分 朝日新聞
特定秘密の国会監視機関設置を 与党が法案提出
http://www.asahi.com/articles/ASG5Z5HQ0G5ZUTFK00Q.html
2014年06月01日 01時23分 読売新聞
秘密監視機関 国会は関与への責任自覚せよ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20140531-OYT1T50199.html
2014年06月03日(火)愛媛新聞
国会の情報監視審査会 単なる追認機関では無意味だ
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201406037370.html
2014年06月03日 河北新報
情報監視審査会/特定秘密のチェックできぬ
http://www.kahoku.co.jp/editorial/20140603_01.html
2014/6/3 中国新聞
特定秘密と国会 チェック機能果たせぬ
http://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=59831&comment_sub_id=0&category_id=142&localfrom=column&category_list=142&pl=1018872903
2014/6/4 北海道新聞社説
国会の秘密監視 形ばかりの審査会では
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/543349.html
2014/06/03 22:00 北海道新聞
秘密監視で民主が対案 国会に強制力付与
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/543289.html
監視するために衆参両院に設置する常設機関についての
国会法改正案の了承を、自民党総務会は14/5/27には見送ったとのこと。
秘密保護法が国会議員の存在基盤を揺るがしてしまうということが、
ようやく自民党内でも理解されてきたのではないかと思います。
政府が「秘密」指定をむやみに増やさないようにするにはどのような
体制にすればよいのか、そもそも昨年成立した秘密保護法の枠組みで
よいのかを含めて、国民全員で議論すべきではないでしょうか。
--------------------------------------
2014/5/29 清水勉ブログ
自民党総務会の「監視機関了承見送り」のふしぎ?
http://d.hatena.ne.jp/shimizulaw/20140528/1401285184
--------------------
2014年5月28日 東京新聞朝刊
【政治】秘密保護法 監視機関了承を見送り 自民総務会
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014052802000140.html
2014年5月27日 05:30 沖縄タイムス
社説[秘密法の国会監視]「追認」機関でしかない
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=70823
2014年5月24日 東京新聞
【特報】「あくまで廃止法案」「少しでもマシに」 秘密法で問われる野党
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2014052402000160.html
2014年5月27日 14時20分 NHK
自民総務会 国会法改正案の了承見送り
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140527/k10014758011000.html
時事通信 2014年5月29日(木)18時40分配信
監視機関、30日法案提出=特定秘密で自公
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140529-00000125-jij-pol

