人気ブログランキング | 話題のタグを見る

特定秘密保護法に反対するため、弁護士や市民が「秘密法と共謀罪に反対する愛知の会」を結成しました。各地のイベント、最新ニュースも載せます。集団的自衛権にも反対です。https://www.facebook.com/nohimityu


by beshi50
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

「サーバー」と「サイバー」の違いをわかりやすく1分で解説!

政府が25/2/7に国会に提出した「能動的サイバー防御法案」の問題点を伝える前に、まずは「サーバー」と「サイバー」の違いを理解することが大切だと考え、「サーバー」と「サイバー」の違いをわかりやすく解説する1分動画を作ってみました。
ぜひ御覧下さい。


「サーバー」と「サイバー」の違いをわかりやすく1分で解説!_c0241022_19551683.png
「サーバー」と「サイバー」の違いをわかりやすく1分で解説!_c0241022_19552634.png
「サーバー」と「サイバー」の違いをわかりやすく1分で解説!_c0241022_19553520.png
「サーバー」と「サイバー」の違いをわかりやすく1分で解説!_c0241022_19554347.png
「サーバー」と「サイバー」の違いをわかりやすく1分で解説!_c0241022_19555247.png
「サーバー」と「サイバー」の違いをわかりやすく1分で解説!_c0241022_19560107.png
「サーバー」と「サイバー」の違いをわかりやすく1分で解説!_c0241022_19561150.png
「サーバー」と「サイバー」の違いをわかりやすく1分で解説!_c0241022_19562097.png
「サーバー」と「サイバー」の違いをわかりやすく1分で解説!_c0241022_19562894.png
そもそも「サーバー」って何ですか?1分動画 も御覧下さい。

--------
「サーバー」と「サイバー」の違いをわかりやすく解説!

「サーバー」と「サイバー」は、似たような響きですが意味はまったく異なります。簡単に説明すると、
サーバー(Server):データやサービスを提供するコンピューターやシステムのこと
サイバー(Cyber):インターネットやコンピューターネットワークに関連すること

具体的に説明すると…
1. サーバー(Server)とは?
サーバーは、ネットワークを通じて情報や機能を提供するコンピューターのことです。
例えば:
Webサーバー → Webサイトのデータを保管して、ユーザーがアクセスできるようにする
メールサーバー → メールの送受信を管理する
ゲームサーバー → オンラインゲームのデータを管理し、プレイヤー同士をつなぐ
💡 「サービスを提供するコンピューター」=サーバー!

2. サイバー(Cyber)とは?
「サイバー」は「インターネットやコンピューターに関連するもの全般」を指す言葉です。
例えば:
サイバー攻撃 → ハッカーがコンピューターやネットワークに攻撃を仕掛けること
サイバーセキュリティ → インターネット上の安全を守るための技術や対策
サイバー空間 → インターネットの世界、デジタルな世界のこと
💡 「インターネットやコンピューター関連のこと」=サイバー!

まとめ
「サーバー」はネット上のサービスを提供するコンピューター、
「サイバー」はインターネットやデジタル世界に関する言葉、という違いです!

-------
・秘密法と共謀罪に反対する愛知の会 能動的サイバー防御法

by beshi50 | 2025-03-16 23:59 | 能動的サイバー防御法 | Trackback | Comments(0)