政府が25/2/7に国会に提出した「能動的サイバー防御法案」の問題点を伝える前に、まずは「サーバー」と「サイバー」の違いを理解することが大切だと考え、「サーバー」と「サイバー」の違いをわかりやすく解説する1分動画を作ってみました。
ぜひ御覧下さい。
そもそも「サーバー」って何ですか?1分動画 も御覧下さい。
--------
「サーバー」と「サイバー」の違いをわかりやすく解説!
「サーバー」と「サイバー」は、似たような響きですが意味はまったく異なります。簡単に説明すると、
サーバー(Server):データやサービスを提供するコンピューターやシステムのこと
サイバー(Cyber):インターネットやコンピューターネットワークに関連すること
具体的に説明すると…
1. サーバー(Server)とは?
サーバーは、ネットワークを通じて情報や機能を提供するコンピューターのことです。
例えば:
Webサーバー → Webサイトのデータを保管して、ユーザーがアクセスできるようにする
メールサーバー → メールの送受信を管理する
ゲームサーバー → オンラインゲームのデータを管理し、プレイヤー同士をつなぐ
💡 「サービスを提供するコンピューター」=サーバー!
2. サイバー(Cyber)とは?
「サイバー」は「インターネットやコンピューターに関連するもの全般」を指す言葉です。
例えば:
サイバー攻撃 → ハッカーがコンピューターやネットワークに攻撃を仕掛けること
サイバーセキュリティ → インターネット上の安全を守るための技術や対策
サイバー空間 → インターネットの世界、デジタルな世界のこと
💡 「インターネットやコンピューター関連のこと」=サイバー!
まとめ
「サーバー」はネット上のサービスを提供するコンピューター、
「サイバー」はインターネットやデジタル世界に関する言葉、という違いです!
-------
・秘密法と共謀罪に反対する愛知の会 能動的サイバー防御法
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33707175"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nohimityu.exblog.jp\/33707175\/","__csrf_value":"b9d8f6d062b20ccd20b12afc9f59458830a85d694ba780148ba8acba878414027fcaf14ca51a12b58126f974d5f031bd0a29502e673254f603869ed912bb9989"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">