国際人権の専門家である藤田早苗さん(英エセックス大人権センターフェロー)が、『思いやり』と『人権』はどう違う?や、国際条約機関や人権理事会の『勧告』とは、また2024年10月に勧告が出た国連女性差別撤廃委員会の日本審査 などについて2024年11月-2025年2月に全国各地(一般向けは現時点で20箇所)でわかりやすく講演します。
場所や日程、事前申し込みの要否は以下ページでご確認下さい。
オンライン配信を行わないので、お近くの学習会にぜひご参加下さい。
2024年
11月10日(日) 那覇市
11月30日(土) 横浜市
12月7日(土)東京渋谷
12月13日(金)名古屋市
12月14日(土)(午前)名古屋市、(午後)愛知県日進市 (夜)豊田市
12月16日(月)津市
12月19日(木)西宮市
12月22日(日)奈良市
2025年
1月11日(土) 大阪市
1月12日(日) 京都市
1月13日(月祝) 神戸市
1月18日(土) 香川県丸亀市
1月19日(日) 鳥取市
1月25日(土) 愛媛県愛南町
2月1日(土) 鹿児島市
2月7日(金) 福岡県弁護士会
2月8日(土) 福岡県春日市
2月21日(金) 東京都新大久保
藤田さんに学習会を依頼したい場合、 seiko.unhr.foe@gmail.com にご相談下さい。
以下、藤田さんが報道された最近のネット記事です。
----
2024/09/28 東洋経済education × ICT編集部 執筆:藤田早苗
「優しさ・思いやり」が強調される日本の人権教育、世界と大きくズレている深刻
政府の義務が自己責任にすり替えられる危険性
2024年10月2日 16時30分 朝日新聞
(取材考記)「規範」根強く 日本の差別、国連からの指摘 森岡みづほ
2024年10月15日 19時40分 東京新聞
日本の「女性差別」の実情、国連の委員会が市民団体から聞き取り
政府の取り組みが不十分なら改善勧告
2024年11月1日 21時28分 東京新聞
日本の家庭裁判所が突き付けられた懸念…
「子と母親の安全を損なう」国連委勧告 弁護士らが研修推進を要望
2024年11月05日 16:33 弁護士JP編集部
“女性のDV被害”や“シングルマザーの貧困”に関して国連が日本政府に勧告
「無視することは憲法違反になり得る」
------
なお、藤田さんの英国からの渡航費・日本での滞在費はすべてカンパでまかなっております。
以下『日本の表現の自由を伝える会』にお振込いただけますと幸いです。
ゆうちょ銀行 記号番号: 00870-7-216543
他銀行からの振込の場合 〇八九(ゼロハチキュウ)店 当座 0216543
加入者名: 日本の表現の自由を伝える会
-------
日本の表現の自由を伝える会
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33615317"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nohimityu.exblog.jp\/33615317\/","__csrf_value":"afba2c5a54a86091782930c2998cb8992c776a4bc6f5c80a019276405c5d12ba6f9b2a0d7ec1d865aed79dba182e8c43b35259883e924c37a5a80b19edcb9b39"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">