「マイナ保険証一本化反対実行委員会」は、マイナ保険証Q&A3つ折りパンフ改訂版(2024/10/11版)を作成しました。
3つ折りパンフに載せきれなかった、「資格情報のお知らせ」「資格確認書」とは? は以下から読めます。
※「資格情報のお知らせ」「資格確認書」とは?
【資格情報のお知らせ】
医療機関の窓口でマイナ保険証が利用できない場合に、マイナ保険証と一緒に提示して利用する書類です。そのため、マイナ保険証を持っていない人は利用することができません。あくまでも、システムエラーや顔認証の不具合、医療機関の事情などでマイナ保険証が利用できない場合にそれを補完するためのものです。マイナ保険証が利用できない場合、「資格情報のお知らせ」を提示する以外の方法としては、マイナンバーカード取得者向けのサイト「マイナポータル」にアクセスし、保険の資格情報が載った画面を見せることでも受診できます。
「資格情報のお知らせ」の発行時期や発行の対象者は加入している健康保険によって異なります。政府は、マイナ保険証を持っている人に発行するよう求めていますが、協会けんぽは、全加入者に対して2024年9月頃に発行しました。
【資格確認書】
原則として、マイナ保険証を持っていない人に対して、保険証に代わるものとして発行されるものです。「資格確認書」はこれだけを持参すれば、今までの保険証と同じ様に利用できます。発行対象は以下の通りです。
①マイナ保険証を持っていない人
②要介護高齢者や障害者などで「資格確認書」を利用したいとの申請のあった人
③2024年12月2日以降、新たに後期高齢者医療制度の対象となった人(2025年7月末までの特例措置)
--------
9項目の質問に対し、分かりやすく回答を行っています。
「結論!マイナ保険証の取得を急ぐ必要はありません!」
紙のパンフがご入り用の方は、名古屋第一法律事務所(中川) TEL 052-211-2236 か、メール no_himitsu@yahoo.co.jp にお問い合わせ下さい。無料で送付致します。
-----
「マイナ保険証一本化反対実行委員会」構成団体
愛知県医療介護福祉労働組合連合会/愛知県社会保障推進協議会/愛知県保険医協会/憲法と平和を守る愛知の会/憲法をくらしと政治にいかす 改憲NO!あいち総がかり行動/秘密法と共謀罪に反対する愛知の会
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33594399"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nohimityu.exblog.jp\/33594399\/","__csrf_value":"0858f6e3e8460d7a73be7edcddf186ea6c3b1716585e0bc76c3e9808dda236528bc71ca483c860d29004cde94437694b481ca0c801a768cc096d8b2e5f26a54b"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">