直前になりましたので再度お知らせ致します。
---------
秘密法と共謀罪に反対する愛知の会は、5/24(月)オンライン学習セミナー「デジタル独裁国家化に抗う」を企画しております。
オンライン(Zoomウェビナー方式)による学習会です。
参加ご希望の方は、5月24日(月)16時までにEメール( no_himitsu@yahoo.co.jp )でお申し込み下さい(先着500名まで)。
IDとパスワードを送ります。
Zoom参加の方法がわからない方、インターネット環境にない方は、以下にお問合せ下さい。
Email=no_himitsu@yahoo.co.jp Tel=052-953-8052、Fax=052-953-8050 (内田)
【オンライン学習会の詳細】
日時:2021年5月24日(月) 18時30分~20時30分
講演:「デジタル独裁国家化に抗う」
講師:海渡雄一 弁護士
(共謀罪対策弁護団 共同代表、秘密保護法対策弁護団 共同代表)
参加費無料
カンパ歓迎
菅政権の「目玉」として出された「デジタル庁設置」法とその関連法案。
数々の問題が指摘されてきました。個人情報を「国」が一元的に管理するなど、とんでもない、危険だ、という声は高まっています。
デジタル庁は内閣総理大臣が主任大臣となり、「勧告」を通じて、事実上他の行政機関の上に君臨することになります。それは、行政組織編制原理を大きく変えようとするものです。そして、現在の内閣官房の実態(公安警察官僚が中枢を握っている)からすれば、「警察監視国家」への変容を意味することになるかもしれない…
漠然とした「不安」で終わらせることなく、きちんと学習し、「デジタル独裁国家化」を食い止める方策を共に考えていきましょう。
秘密法と共謀罪に反対する愛知の会
名古屋市中区丸の内2-18-22 三博ビル5F 名古屋第一法律事務所(中川)
カンパ 郵便振替口座 00840-3-214850
ゆうちょ銀行 当座 〇八九店 0214850
秘密法と共謀罪に反対する愛知の会