人気ブログランキング | 話題のタグを見る

特定秘密保護法に反対するため、弁護士や市民が「秘密法と共謀罪に反対する愛知の会」を結成しました。各地のイベント、最新ニュースも載せます。集団的自衛権にも反対です。https://www.facebook.com/nohimityu


by beshi50
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

約120大学12,000人に日本のヒューマンライツの現状を伝えた藤田早苗さんの授業の感想

これまで、秘密保護法や共謀罪、日本の表現の自由とメディアの現状、さらにはジェンダーやヘイト、貧困の現状を国際社会に伝えてきた、イギリス在住で国際人権基準の研究者である藤田早苗さんが、2020年11月下旬~2021月1月に一時帰国し、全国6公開企画・16大学17コマ1高校で講演・授業を行ってます。

このたび、奈良女子大学1年生と、横浜国立大学2年生・4年生から本人の承諾を得た上で、授業の感想を送っていただきましたのでアップします。
・奈良女子大学1年生
・横浜国立大学2年生
・横浜国立大学4年生
 
藤田さんは2013年から定期的に日本に帰国しており、これまで少なくとも約120大学12,000人に日本のヒューマンライツの現状を伝えてきました。
藤田さんは、これまで秘密保護法や共謀罪を英訳して国連に通報するとともに、国連特別報告者デビッド・ケイ氏の訪日調査の実現に尽力、さらに東京新聞の望月衣塑子記者への質問妨害、圧力について国連に通報し、勧告を求めています。

20/12/4に行った藤田さんの講演「国際人権法制度と報告書提出の意義」の様子は、youtubeで見ることが出来ます。
・動画(12:38~51:51) https://youtu.be/k-Fi1KHA02M?t=758

滞在費・交通費カンパも募集中です。
日本への再度の帰国・滞在費用で40万円ほどかかる見込みです。
現在帰国者は日本入国後、2週間の隔離が求められています。オンライン授業を行うためのWIFI環境も必要です。
それら経費が例年よりかさんでおりますので、なにとぞご協力をお願い致します。
すでに多額のカンパが全国各地から寄せられていますが、まだまだ足りません。
各会場でもカンパを募集しています。
 ☆郵便振替  口座番号:00870-7-216543
  もしくは ゆうちょ銀行 〇八九(ゼロハチキュウ)店 当座 0216543
  加入者名:日本の表現の自由を伝える会
  
公開企画にぜひご参加下さい。オンラインセミナーもあります。
20/12/10以降の藤田さんの予定です。
(下記以外にも一般の授業も16大学17コマ1高校で行います)
 21/1/9(土)世界からみた日本のヒューマンライツ(大阪)
 21/1/16(土)世界から見た日本の人権(大阪)
 21/1/23(土)オンライン学習会
 21/1/30(土)学習会(東京)
約120大学12,000人に日本のヒューマンライツの現状を伝えた藤田早苗さんの授業の感想_c0241022_21235092.jpg

by beshi50 | 2020-12-10 21:23 | 国際情報部会 | Trackback | Comments(0)