これまで、秘密保護法や共謀罪、日本の表現の自由とメディアの現状、さらにはジェンダーやヘイト、貧困の現状を国際社会に伝えてきた、イギリス在住で国際人権基準の研究者である藤田早苗さんが、2020年11月下旬~2021月1月に一時帰国し、全国6公開企画・16大学17コマ1高校で講演・授業を行います。
公開企画にぜひご参加下さい。オンラインセミナーもあります。
滞在費・交通費カンパも募集中です。
日本への再度の帰国・滞在費用で40万円ほどかかる見込みです。
現在帰国者は日本入国後、2週間の隔離が求められています。
オンライン授業を行うためのWIFI環境も必要です。
それら経費が例年よりかさんでおりますので、なにとぞご協力をお願い致します。
各会場でもカンパを募集しています。
☆郵便振替 口座番号:00870-7-216543
もしくは ゆうちょ銀行 〇八九(ゼロハチキュウ)店 当座 0216543
加入者名:日本の表現の自由を伝える会
20/11/29現在での藤田さんの予定です。
(下記以外にも一般の授業も16大学17コマ1高校で行います)
11/29(日)オンライン学習会
12/4(金)オンラインセミナー
12/6(日)秘密保護法の廃止を求める12・6集会(東京)
1/9(土)世界からみた日本のヒューマンライツ(大阪)
1/16(土)世界から見た日本の人権(大阪)
1/23(土)オンライン学習会
1/30(土)学習会(東京)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【オンライン】11/29(日)オンライン学習会「国連も懸念する日本の報道の自由」
日時:11月29日(日)日本時間19:00-21:30 英国時間10:00-12:30
会場:ZOOM開催 (使用言語は日本語)
※お申し込みされた方にメールでZOOMのリンクをお送り致します。
講師:永田浩三氏(武蔵大学教授、元NHKディレクター・プロデューサー)
藤田早苗氏(英国エセックス大学ヒューマンライツセンターフェロー)
参加費:?3(約400円)(永田先生へのプレゼント代+送料に充てさせて頂きま す)
※生活保護を受給されている方は無料に致します。別途ご連絡ください。
チケット販売は日本時間11月29日午前6時で終了します。
懇親会:講演後、懇親会をオンラインで実施致します。是非ご参加ください。
主催 「日本を外から学ぶ学習会」
事務局連絡先:sotokaramanabu.uk@gmail.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【オンライン】12/4(金)オンラインセミナー 日本は本当に自由な国なのか?
~国連自由権規約委員会にNGO共同レポートを提出~
12/4(金)19:00 開始
(申し込み不要、後に録画でも視聴できます)
①海渡雄一弁護士から、この共同レポート提出の意図・意義などについて
②藤田早苗さんが、国際人権法の研究者として、《市民団体がレポート(報告書)を出す意味、「勧告」をとる意義》などについてのお話
③望月衣塑子さんが、露骨に取材を圧迫された当事者として、また国連人権機関からの働きかけによってかなり「救済」された体験からのお話
④最後に近藤ゆりこさんが、市民運動の立場から国連人権機関に働きかける、「勧告」を活用することを呼びかける
主催:表現の自由と開かれた情報ためのNGO連合(NCFOJ)
<参考> 国連自由権規約委員会にNGO共同レポート提出
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【東京】12/6(日)「強行採決から 7 年 秘密保護法の廃止を求める
12・6集会―公文書管理法・情報公開法の抜本的改正を求める―」
■とき 2020年12月6日(日)13時30分~15時30分
■会場 文京区男女平等センタ-1階研修室
(東京都文京区本郷4-8-3 メトロ丸の内線・
都営大江戸線本郷三丁目駅下車5分)
●連帯の挨拶 秘密保護法対策弁護団
●講演 藤田早苗さん(英国エセックス大学人権センターフェロー)
「日本の表現の自由の危機に、どう立ち向かうか」
●報告 岩崎貞明さん(放送レポート編集長)「メディアの現状」
●基調提起 前田能成さん(「秘密保護廃止へ!実行委員会、出版労連)
「秘密保護法廃止を目指し、公文書管理の徹底と情報公開の推進を求める」
●発言 宮崎俊郎さん(共通番号いらないネット)
●参加費 500円
●共催 共謀罪NO!実行委員会
「秘密保護法」廃止へ!実行委員会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【大阪】21/1/9(土)藤田早苗講演会
「世界からみた日本のヒューマンライツ:メディア・新型コロナ・女性・貧困・
差別」
日時 2021年1月9日(土)午後1時30分開場、午後2時開始
開場 大阪市中央公会堂 大会議室
※定員56人(当日のコロナ感染の状況により定員数の変更の場合あり)
※最寄り駅 地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅、京阪電鉄 淀屋橋駅
カンパ制で開催します。
講師:藤田早苗氏(英国エセックス大学ヒューマンライツセンター フェロー)
主催 藤田早苗講演会実行委員会
連絡先 25bun64bun@ezweb.ne.jp 文箭(ぶんや)まで
来場の際はマスクの着用をお願いします。
発熱や咳、喉頭痛などの症状がある人は来場を控えてください。?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【大阪】21/1/16(土)藤田早苗先生講演会
「世界から見た日本の人権~表現・報道の自由、ジェンダー、貧困、移民~」
日時 2021年1月16日(土曜日) 午後1時30分~3時30分
場所 岸和田市立男女共同参画センター
〒596-0042 大阪府岸和田市加守町4丁目 6-18
主宰 岸和田女性会議
※定員60人(当日のコロナ感染の状況により定員数の変更の場合あり)
※最寄り駅 南海本線和歌山行き 春木駅より10分
連絡先 080-4984-5226(女性会議事務局)
来場の際はマスクの着用をお願いします。
発熱や咳、喉頭痛などの症状がある人は来場を控えてください
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【オンライン】21/1/23(土)オンライン学習会「日本を外から学ぶ学習会」
1月23日(土)日本時間夜7時
テーマ「日本の貧困問題」
登壇者奥田知志さん(NPO法人抱樸理事長)
藤田早苗氏(英国エセックス大学ヒューマンライツセンターフェロー)
参加費3ポンド(約400円)
ZOOMにて開催
詳細は後日掲載します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【東京】21/1/30(土)藤田早苗氏学習会(仮)
日時 2021年1月30日(土)午後2時―4時(予定)
場所 入新井図書館(東京都大田区大森北1丁目10-14)
講師:藤田早苗氏(英国エセックス大学ヒューマンライツセンターフェロー)
主催・連絡先:フェアな民主主義(03-6303-8671)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-31825844"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nohimityu.exblog.jp\/31825844\/","__csrf_value":"623cd932008f5b6c71295d276edc2063851719338e04c8b21a54dbc01817ecbe73522e57ae73796de673b436aa53fe09c84de6f9e30f7823ff481d72397b2cd3"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">