藤田早苗さん 3月にジュネーブ国連人権理事会訪問 再度のカンパの呼びかけ
2017年 02月 20日
-----------------
2017年2月20日
日本の表現の自由の危機的状況を世界に伝えよう カンパをいただいた方 各位
藤田早苗さん 3月にジュネーブ訪問 再度のカンパの呼びかけ
日本の表現の自由を伝える会
〒460-0002 名古屋市中区丸の内3-7-9
チサンマンション丸の内第2 303
TEL:052-953-8052 FAX:052-953-8050
http://hyogen-tsutaeru.jimdo.com/ seiko.unhr.foe@gmail.com
拝啓
先日は「日本の表現の自由の危機的状況を世界に伝えよう」交通費・滞在費カンパをいただき、まことにありがとうございます。藤田早苗さんが日本の表現の自由の危機的状況を国連に伝えた結果、徐々に国連でも認知度が高まってきています。2月14日には英国Essex大学でも日本の状況を報告し、驚きの声が上がったとのこと。その様子はこちらに
https://www.facebook.com/sanae.fujita.142/posts/10155077563677372?pnref=story
また、報告はこちらに公表されています。
http://bit.ly/2kVywgA
今後、3月にジュネーブで国連人権理事会が行われます。現在国連では6月に発表されるデビッド・ケイ氏の最終勧告の準備がされており、アップデート情報の提供などのために藤田さんは再々度ジュネーブを訪問し、日本の表現の自由の現状について伝えます。
費用ならびに滞在費として約10万円かかります。ぜひともご支援をいただけないでしょうか。
加えて5月にはジャカルタで開催されるユネスコ主催の報道の自由に関する世界大会にも藤田さんは出向いて働きかけたいとおっしゃっております。この大会はデビッド・ケイ氏はじめ、表現の自由、メディアの独立などの専門家が世界中から集まる大変大きな企画ですが、日本からはこれまでほとんど参加者がいませんでした。そういう場に藤田さんが出向き、ネットワークを広げ、日本の現状について専門家と意見交換することは、今後の活動のためにも極めて重要な機会になります。また6月には日本に帰国し大学で講義をされるとのこと。これらの貴重な活動のために、みなさまのご支援を何卒よろしくお願いいたします。
郵便振替 口座番号:00870-7-216543
加入者名:日本の表現の自由を伝える会
なお、最新情報は当「日本の表現の自由を伝える会」ウェブページに随時公開させていただきます。http://hyogen-tsutaeru.jimdo.com/
また、「秘密法に反対する全国ネットワーク」で【秘密保護法+共謀罪反対イベント】告知サイトを作っています。http://netarob.wixsite.com/himitsu-kyobou
日本の表現の自由の危機的状況を何とか改善させるため、力を合わせてがんばりましょう。
敬具
