人気ブログランキング | 話題のタグを見る

特定秘密保護法に反対するため、弁護士や市民が「秘密法と共謀罪に反対する愛知の会」を結成しました。各地のイベント、最新ニュースも載せます。集団的自衛権にも反対です。https://www.facebook.com/nohimityu


by beshi50
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

岐阜で秘密保護法パブコメ書こう会実施しました

14/8/24(日)まで政府が募集している「秘密保護法 運用基準等パブリックコメント(意見公募)に対し、
14/8/12に、”秘密法廃止・ぎふ”で「秘密法 パブコメ書こう会」を行いました。

以下を参考にして、ぜひ各地でパブコメを書く会を企画ください。
また、パブコメも提出ください。
--------------------------------------------------------------------------
2014.8.12「 秘密法廃止・ぎふ」主催の「秘密法 パブコメ書こう会」で配布したもの

①fax送信用紙(excel)
http://nagoya.ombudsman.jp/himitsu/FAX140806.xls

②秘密法パブコメお誘い 日弁連チラシ
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/activity/data/secret/public-comment.pdf

③「特定秘密の指定及びその解除並びに適性評価の実施に関し統一的な運用を図るための基準(仮称)(案)」に対する意見(word)
http://nagoya.ombudsman.jp/himitsu/unyou140806.doc

④「秘密保護法施行令(案)」に対する意見(word)
http://nagoya.ombudsman.jp/himitsu/sekou140806.doc

⑤内閣府の下のサイト※からの資料
特定秘密保護法 統一的な運用基準(案) 説明資料 6p
特定秘密保護法 適正確保の仕組み(案) 説明資料  3p
特定秘密保護法 施行令(案) 説明資料   3p

閲覧用に準備したもの
※から
⑥【資料】特定秘密の指定及びその解除並びに適性評価の実施に関し統一的な運用を図るための基準(仮称)(案)  (95p)
⑦【資料】特定秘密の保護に関する法律施行令(案) (30P)

※1)「特定秘密の指定及びその解除並びに適性評価の実施に関し統一的な運用を図るための基準(仮称)(案)」に対する意見募集の実施について
 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060072402&Mode=0
 2)「特定秘密の保護に関する法律施行令(案)」に対する意見募集の実施について
 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060072401&Mode=0

---------------------------------------------------------------------------------------
なお、改めて「統一的な運用を図るための基準(仮称)(案)」の後半についている適正評価に係る同意書とか質問票などを
参加者が読みましたが、「気分が悪くなる」人が多数いました。
・運用基準案 適正評価 同意書・質問票など
http://www.tokuyamadam-chushi.net/sonota9/tekiseihyoka.pdf

適正評価対象者の想定概数は10万人程度とのこと。
こういう質問票だの照会書だのが何十万通も出回る世の中って、どういう世の中になるのでしょう?

あなたのところにも知人に関する「照会書」がくるかもしれません。
あなたはどうしますか?知人についてあれこれ書く?
「回答拒否」したいけど、そのことが評価対象者の減点になることは確かでしょう。
といって「あたりさわりのない回答をしてお」けば、そのことが実は秘密法体制の協力者になってしまう。

人間関係を分断し、密告社会を作り出していく、というこの法律の悪しき面が具体的に見えてきた思いです。

一度目を通して頂きたいと思います。
岐阜で秘密保護法パブコメ書こう会実施しました_c0241022_10413012.jpg

by beshi50 | 2014-08-13 23:20 | パブコメ | Trackback | Comments(0)