人気ブログランキング | 話題のタグを見る

特定秘密保護法に反対するため、弁護士や市民が「秘密法と共謀罪に反対する愛知の会」を結成しました。各地のイベント、最新ニュースも載せます。集団的自衛権にも反対です。https://www.facebook.com/nohimityu


by beshi50
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

6/29たくさんの「飛び入り」街頭宣伝(名古屋)

 6月29日(日)18:00~19:00もまた、JR名古屋駅前で「秘密保全法に反対する愛知の会」の呼びかけによる街頭宣伝を行いました。
 この前の時刻から、市民による集団的自衛権行使反対の街頭宣伝が行われていました。その方々も合流して、大人数(30人以上?)のリレートーク、チラシ配布となりました。

 全くの「飛び入り」もあって、多彩な顔ぶれでのリレートークでした。

 武者小路公秀さんが通りがかって、応援のスピーチ。
6/29たくさんの「飛び入り」街頭宣伝(名古屋)_c0241022_055291.jpg


6/29たくさんの「飛び入り」街頭宣伝(名古屋)_c0241022_061660.jpg

 この若い女性は、29日午後の新宿での「集団的自衛権行使反対」で焼身自殺を図った方がおられるという
ニュースをネットで知って、急遽このプラカードを作って参加された、とのこと。
   
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140629-00000042-jij_afp-int
   http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014062990201443.html
http://www.asahi.com/articles/ASG6Y55DBG6YUTIL01T.html
http://mainichi.jp/select/news/m20140630k0000m040069000c.html

6/29たくさんの「飛び入り」街頭宣伝(名古屋)_c0241022_08679.jpg

 この若い男性は、たまたま通りがかって、「何かしなくては」と感じたとのことでチラシ配布に参加して下さり、マイクも握って下さいました。

6/29たくさんの「飛び入り」街頭宣伝(名古屋)_c0241022_0125614.jpg
6/29たくさんの「飛び入り」街頭宣伝(名古屋)_c0241022_0131399.jpg

6/29たくさんの「飛び入り」街頭宣伝(名古屋)_c0241022_0135276.jpg


6/29たくさんの「飛び入り」街頭宣伝(名古屋)_c0241022_01417100.jpg
6/29たくさんの「飛び入り」街頭宣伝(名古屋)_c0241022_0142911.jpg














 きょうもまた通行人から「カンパ」のお札を頂きました。

 これからも街頭宣伝を行います。

★ 6月30日(月) 12時から13時 栄バスターミナル北(いつもの) 
★ 6月30日(月) 18時から19時 名古屋駅前
★ 7月1日(火)  12時から13時 栄バスターミナル北
Commented by 一県民 at 2014-06-30 01:18
若い人達も頑張ってくれているのですね。
↓のURLは明日6月30日についての働きかけです。若い方達の目に触れて考えていただくきっかけになればと思い、こちらにシェアさせていただきました。
http://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=gYHbevzGZM0
http://got.angry.jp/0630/
Commented by 前田 進 at 2014-07-01 05:16
米オバマ政権が第2の911自作自演で
新潟をミサイル攻撃し 北朝鮮の仕業と見せ掛けて
7月半ばに第2朝鮮戦争を計画している
自公の違憲・違法の解釈改憲犯罪による売国集団自衛権行使容認はその一環だ
2014.6.26
http://ameblo.jp/tatsmaki
Commented by 一県民 (前半) at 2014-07-03 11:20
◆日弁連会長が出された声明を拝見しました。
「(前略) 集団的自衛権の行使等を容認する本閣議決定は、立憲主義と恒久平和主義に反し、違憲である。かかる閣議決定に基づいた自衛隊法等の法改正も許されるものではない。
 当連合会は、集団的自衛権の行使等を容認する本閣議決定に対し、強く抗議し、その撤回を求めるとともに、今後の関係法律の改正等が許されないことを明らかにし、反対するものである。」

(長くなりすみません。コメント後半へお願いします)
Commented by 一県民 (後半) at 2014-07-03 11:21
◆インターナショナル・ニューヨーク・タイムズ社説(2014年2月20日版に掲載)でも警鐘が鳴らされているそうです。
http://mobile.nytimes.com/2014/02/20/opinion/war-peace-and-the-law.html?referrer=
“…make clear that no leader can rewrite the Constitution by personal will.”
「…どんな指導者も個人の意思で憲法を書き替えることはできないことを明らかにすべきである。」
↓上記情報提供と和訳はこちらから拝見しました
http://peacephilosophy.blogspot.jp/2014/02/japanese-translation-of-nyt-editorial.html?m=1
同社説の冒頭にも、
“…rather than by formal amendment.”
正式な改正によるというよりもむしろ…と記述され、正式な手続きをとっていないと見られています。

7/1をこのまま進める根拠が一般市民としてわからないのです。
by beshi50 | 2014-06-30 00:09 | Trackback | Comments(4)