人気ブログランキング | 話題のタグを見る

特定秘密保護法に反対するため、弁護士や市民が「秘密法と共謀罪に反対する愛知の会」を結成しました。各地のイベント、最新ニュースも載せます。集団的自衛権にも反対です。https://www.facebook.com/nohimityu


by beshi50
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

第1回情報保全諮問会議 傍聴できず

第1回情報保全諮問会議 傍聴できず

14/1/14午後の記者会見で、菅官房長官は1/17に「情報保全諮問会議」を
開催すると発表しました。
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201401/14_p.html

資料によれば、渡邉恒雄氏(読売新聞グループ本社会長・主筆)87歳が座長をつとめるとのこと。
以下閣議決定に基づき、1/15に質問したところ、1/16に内閣官房特定秘密保護法
施行準備室の橋場さんから電話で回答が来ました。

1)「情報保全諮問会議」は特定秘密保護法18条2に基づくものと理解してよいか。
 →そもそも、「情報保全諮問会議」は内閣総理大臣決裁に基づくものであり、
  平成11年4月27日閣議決定の審議会等には当たらないと承知している。
2)「情報保全諮問会議」は傍聴可能か。仮に会議を非公開とする場合はその理由を明示しているか。
 →1)で上記閣議決定の対象に当たらないとしている。
  内容に関して、機密性の高い情報に触れる可能性があるため、 
  会議冒頭カメラ撮りのみ行い、会議の公開は考えていない。
  議事要旨と配付資料は公開し、透明性確保に努める。
  まだ第1回も開催していないため、詳細は未定だが、今後ホームページに掲載を考える。
3)会長等は互選が原則とあるが、すでに座長が決まっているというのはどういうことか。
4)渡辺委員が87歳というのは高齢者にあたらないか。
 →1)で上記閣議決定の対象に当たらないとしている。
  内閣総理大臣決裁の際は、内閣総理大臣がふさわしい人を任命するのであり、また
  座長をあらかじめ座長を指名していることもあると承知している。
  今回の渡辺委員は実績・経験を踏まえて指名した。
5)議事録は入手できるのか
 →まだ第1回も開催していないため、今の段階では私からは申し上げにくい。

----------
「審議会等の整理合理化に関する基本的計画」平成11年4月27日閣議決定 に関し、
所管である内閣府行政管理局企画調整課に問い合わせました。

1)この閣議決定でいう「審議会等」とは何か
 →国家行政組織法第8条並びに内閣府設置法第37条及び第54条の審議会等をいう。
  上記法律に記載のある審議会のみ対象となる。
2)内閣官房特定秘密保護法施行準備室所管の「情報保全諮問会議」は
  この閣議決定にいう「審議会等」か
 →上記法律に記載がなければ、対象ではない。
  「審議会等」よりゆるやかな「懇談会等」というものも上記閣議決定で定めているが、
  所管課が「懇談会等」と定めていなければ対象とならない。
3)特定秘密保護法18条2で、「内閣総理大臣は、前項の基準を定め、又はこれを変更しようと
  するときは、我が国の安全保障に関する情報の保護、行政機関等の保有する情報の公開、
  公文書等の管理等に関し優れた識見を有する者の意見を聴いた上で、その案を作成し、
  閣議の決定を求めなければならない。」とあるが。
 →この条文では「審議会等」を設置することは求められておらず、「審議会等」にはあたらない。
  設置根拠が内閣総理大臣決裁であれば、「審議会等」よりゆるやかな形をとったと考えられる。

結局、傍聴はできません。
今後、配付資料や議事要旨が公開されるとのこと。
議事録はどうなるか判りませんが、情報公開請求をするなどして、
引き続き市民が監視していきましょう。

(参考)
情報保全諮問会議 構成員
    宇賀克也  東京大学大学院法学政治学研究科教授
    塩入みほも 駒澤大学法学部准教授
    清水 勉  日本弁護士連合会情報問題対策委員会委員長
    住田裕子  弁護士
(主査)永野秀雄  法政大学人間環境学部教授
    南場智子  株式会社ディー・エヌ・エー取締役 ファウンダー
(座長)渡辺恒雄  読売新聞グループ本社代表取締役会長・主筆
 
------------------------------
審議会等の整理合理化に関する基本的計画
平成11年4月27日
閣 議 決 定
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/990524singikai.html

審議会等の組織に関する指針 
 4.会長等 会長等は合議体の自立性を重視し、委員の互選により定めることを原則とする。

審議会等の運営に関する指針
2.委員の選任
(1)委員の選任
 ② 高齢者
 委員がその職責を十分果たし得るよう、高齢者については、原則として委員に選任しない。
(4)公開 
 ② 会議又は議事録を速やかに公開することを原則とし、議事内容の透明性を確保する。なお、
   特段の理由により会議及び議事録を非公開とする場合には、その理由を明示するとともに、
   議事要旨を公開するものとする。

----------------------------------------
参考
・清水勉ブログ 情報保全諮問会議の委員を引き受ける
 http://d.hatena.ne.jp/shimizulaw/20140114/1389686705

---------------------------
共同通信 2014/01/15 08:11
【情報保全諮問会議】 座長に渡辺恒雄読売会長 メンバー7人、17日発足へ
http://www.47news.jp/47topics/e/249323.php

毎日新聞 2014年01月14日 19時54分(最終更新 01月15日 05時26分)
情報保全諮問会議:座長に渡辺読売会長 17日初会合
http://mainichi.jp/select/news/20140115k0000m010062000c.html

2014年1月14日 18時47分 NHK
情報保全諮問会議に読売新聞・渡辺恒雄氏ら
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140114/k10014479331000.html

2014年1月15日07時35分 読売新聞
「情報保全諮問会議」17日に初会合
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140115-OYT1T00236.htm?from=ylist

2014/1/14 19:53 日本経済新聞
情報保全諮問会議、17日に初会合 座長に渡辺恒雄氏
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1402N_U4A110C1PP8000/

2014年1月15日00時14分 朝日新聞
情報保全諮問会議の座長に渡辺恒雄氏 秘密の基準検討
http://www.asahi.com/articles/ASG1G5Q6MG1GUTFK00K.html

2014年1月14日18:16 TBS
「情報保全諮問会議」委員に渡辺恒雄氏ら7人を起用
http://news.tbs.co.jp/20140114/newseye/tbs_newseye2102719.html

2014年1月16日02時47分 朝日新聞
秘密諮問会議―欠陥法の追認はするな
http://www.asahi.com/articles/ASG1H3D0WG1HUSPT003.html

2014/01/15 00:40 フジテレビ
情報保全諮問会議座長に読売新聞・渡辺恒雄会長 17日に初会合へ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00261255.html

2014/01/14-19:03 時事通信
諮問会議座長に読売会長=17日初会合-秘密保護法
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014011400723

2014年01月16日08時13分 高知新聞社説
【秘密保護法】運用基準で懸念消えるか
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=314082&nwIW=1&nwVt=knd

2014.1.15 00:25 産経新聞
秘密保護基準策定の有識者会議 17日に初会合 座長に読売・渡辺氏
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140115/mca1401150027000-n1.htm

2014/01/14 22:44 テレビ朝日
「秘密保護法」有識者会議 座長に渡辺恒雄氏
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000019579.html
by beshi50 | 2014-01-16 17:22 | 情報保全諮問会議 | Trackback | Comments(0)