【必見】福島みずほ事務所 秘密保護法「論点ペーパー集」入手
2013年 12月 28日
内閣情報調査室から入手し、web上で2013/12/27に公開しました。
http://mizuhofukushima.blog83.fc2.com/blog-entry-2397.html
・2013年8月上旬まとめ版 296枚
http://satta158.web.fc2.com/docs/key-issues-papers-summary-2013-8.pdf
・2013年11月上旬まとめ版 188枚
http://satta158.web.fc2.com/docs/key-issues-papers-summary-2013-11.pdf
これは、NPO法人 情報公開市民センターが内閣情報調査室に13/11/1に情報公開請求した、
「内閣情報調査室が作成し、内閣法制局に示した論点ペーパー、論点メモ、
主要論点集(最新版)」が数日早く福島事務所に届いたものだと理解しています。
http://www.jkcc.gr.jp/data/131224.pdf
(13/12/24開示決定 まだ市民センターに手元に届いていない)
・論点ペーパー集(概要審査) 296枚
・論点ペーパー集(条文審査) 188枚
(主要論点集 21枚)
これら「論点ペーパー」は大変細かく記載があります。ざっと読んだだけでも以下記載がありました。
・2013年8月上旬まとめ版 161ページ
都道府県警察における適性評価対象者数 256924人中約29000人
埼玉県警11335人のうち、約1000人
本部長、警備部長、警備部
大宮警察署署長、副署長、警備課長、警備課

・2013年8月上旬まとめ版 170ページ
適性評価制度と適格性確認制度との比較
適格性確認制度(現状)
調査事項 ・セキュリティクリアランス対象活動を行っている国、組織又は人への関与
・特定の外国への頻繁な私的渡航
・外国籍配偶者
・帰化
・特異な言動
・刑事処分
・懲戒処分等
・情報の不適切な取扱い
・薬物濫用等
・精神障害
・アルコール依存等
・金銭問題

・2013年11月上旬まとめ版 11ページ
特定秘密の指定(イメージ)が弾道ミサイル発射準備状況の写真を例に出して
大変わかりやすく記載しています。

これら「論点ペーパー集」は、情報公開市民センターが2012年から情報公開請求をし、
存在は明らかになっていましたが、内容は全て非公開でした。
2013年10月閣議決定後、開示する方針にした模様ですが、実際に開示されたのは、
法律が成立し、情報公開決定が出た後でした。
これら「論点ペーパー」が事前に広く知られていれば、国会での論戦も充実した
ものとなったでしょうし、国民が法律案の中身を十分知ることにもなったと思います。
情報公開市民センターとしては、上記論点ペーパーを分析し、今後報告する予定です。
--------------
NPO法人 情報公開市民センター 「秘密保護法に反対します」
http://www.jkcc.gr.jp/menu6.html