人気ブログランキング | 話題のタグを見る

特定秘密保護法に反対するため、弁護士や市民が「秘密法と共謀罪に反対する愛知の会」を結成しました。各地のイベント、最新ニュースも載せます。集団的自衛権にも反対です。https://www.facebook.com/nohimityu


by beshi50
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

13/12/25第一回情報保全監視委員会準備委員会開催 議事録はwebに載せず

内閣官房特定秘密保護法施行準備室は、2013/12/27に
「特定秘密保護法関連」というwebを公開しました。
http://www.cas.go.jp/jp/tokuteihimitsu/index.html

「情報保護監視準備委員会」ページもあり、第1回(平成25年12月25日)の
議事次第、配付資料、議事要旨も掲載されています。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/jyouhouhogokanshijyunbi/index.html

早速、13/12/27に内閣官房特定秘密保護法施行準備室03-5253-2111(代表)に
電話をし、担当の橋場さんに以下質問しました。

---------------
・質問「情報保護監視準備委員会」には傍聴規定がないが?
 橋場回答:マスコミ取材は会議の冒頭に行った。
        一般の傍聴については想定していない。
 再質問:「傍聴できない」という規定はないが?
 橋場回答:確かに「傍聴できない」という規定もないが、「傍聴できる」という規定もない。
        先述のように運用している。

・質問:議事要旨はホームページに載っているが、「情報保護監視準備委員会の運営等について
 (平成25年12月24日 情報保護監視準備委員会委員長決定)」で作成することになっている
 議事録を入手したいがどうすればよいか?
 橋場回答:情報公開請求をしてもらうことになる。

・質問:次回はいつか。何か発表するのか?
 橋場回答:現時点では、次回開催日は未定。必要なときに行う。
 今回は、12/24に森大臣が12/25に開催すると記者発表した。
http://www.cao.go.jp/minister/1212_m_mori/kaiken/2013/1224kaiken.html
 マスコミに伝える必要があるので、事前に伝えはするが、常に前日に
 伝えるかどうかは決まっていない。

上記のやりとりを踏まえ、情報公開市民センターは14/1/6づけで、内閣官房に対して以下を情報公開請求しました。
・第1回情報保護監視準備委員会(平成25年12月25日)議事録
・第1回情報保護監視準備委員会(平成25年12月25日)議事次第、配付資料、議事要旨のうち、内閣官房WEB未記載分
by beshi50 | 2013-12-27 17:21 | その他 | Trackback | Comments(0)