人気ブログランキング | 話題のタグを見る

特定秘密保護法に反対するため、弁護士や市民が「秘密法と共謀罪に反対する愛知の会」を結成しました。各地のイベント、最新ニュースも載せます。集団的自衛権にも反対です。https://www.facebook.com/nohimityu


by beshi50
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

12/6(金)名古屋市エンゼル広場で秘密保護法反対集会に4000人

希代の悪法「特定秘密保護法」が、国会議員にも法案検討資料を見せず、
審議が不十分な中で、13/12/5(木)の参議院安全保障委員会で強行採決されました。

名古屋では、12/6(金)午後6時に栄・エンゼル広場において4000人が
大規模集会・デモを行いました。
参加者は動員によらず、国会の横暴に憤った市民が会場を文字通り埋め尽くしました。
デモ隊はデモコースである三越・松坂屋周辺をすべて包囲しました。
「この法案に憤るすべての市民と連帯し、この法案を葬り去るまでがんばろう!!」と、
参加者一同決意しました。

以下、採択した「集会宣言」全文
-----------------------------------------------------------------
つぶせ!「秘密保護法」集会宣言

 現在、政府と自民党・公明党が特定秘密保護法の成立を強行しようとし、
参議院本会議で攻防が繰り広げられています。私たちは強行採決を
断じて許しません。

 秘密保護法案は、日本国憲法の平和主義・民主主義・基本的人権の
根本原則に真っ向から反します。行政機関の望むままに情報を覆い隠し、
テロ対策を口実に国家が国民を監視し、言論を弾圧し、自由で民主的な
社会を破壊していきます。

 この法案は嘘と秘密にまみれています。1年半も前から準備されてきた
この法律に関する資料を、政府はいまだに隠し続けています。国会での答弁も
二転三転し、審議の中で明らかになった数々の問題のほぼ全てを
「今後検討する」として逃げました。原発事故の被害に苦しむ福島で
地方公聴会を開いておきながら、反対あるいは慎重審議を求める
公述人全員の意見を無視して、その翌日に衆院で可決強行しました。
参議院でも、野党の委員長を解任し、地方公聴会開催を前日の夜に
与党だけで決めるなど前代未聞のルール破りを繰り返し、今も強行採決を
目論んでいます。許されることではありません。

 この法案に反対する世論は日増しに強く、大きくなっています。
15日間に9万件も寄せられたパブリックコメントに続き、今や、
各界の著名人も含めあらゆる分野の人々がこぞって反対の声を
上げています。海外メディア、国連の人権高等弁務官までもがこの
法律に対する懸念を表明しています。ところが政府は、一切
聞く耳持たないどころか、与党の幹事長が市民の言論を「テロリズム」と
罵るなど、主権者国民を愚弄し、民主主義を踏みにじる姿勢を
露わにしています。私たちは、この横暴な政権を、絶対に
許すわけにはいきません。

 私たちは、この国を独裁国家にはさせません。政府の脅しに
ひるむことなく、自由と民主主義と平和を求める声を一層、
大きくしていきます。この暴挙に加担した政党は、国民の怒りが
どこに向かうのかを思い知ることになるでしょう。

 私たちは、この法案を廃案に追い込むための運動を引き続きますます
強く行っていきます。この法案に憤る全ての市民と連帯し、民主主義の
力でこの法案を葬り去るまで、あらゆる手段をもって粘り強く
闘っていくことを宣言します。

2013年12月6日
STOP!「秘密保護法」12.6大集会
  名古屋集会参加者一同

------------------------------------------------------------------

12/6(金)名古屋市エンゼル広場で秘密保護法反対集会に4000人_c0241022_1827732.jpg

↑集会開始直前、愛知のうたごえ協議会による歌唱

12/6(金)名古屋市エンゼル広場で秘密保護法反対集会に4000人_c0241022_18284079.jpg

↑挨拶をする、弁護士の中谷雄二・秘密保全法に反対する愛知の会 共同代表

12/6(金)名古屋市エンゼル広場で秘密保護法反対集会に4000人_c0241022_18293026.jpg

↑スピーチを行う、平井宏和弁護士(愛知県弁護士会副会長)。右は司会の矢崎暁子弁護士

12/6(金)名古屋市エンゼル広場で秘密保護法反対集会に4000人_c0241022_1831980.jpg

↑12/4国会での集会の報告を行う、弁護士の浜島将周・秘密保全法に反対する愛知の会 事務局長

12/6(金)名古屋市エンゼル広場で秘密保護法反対集会に4000人_c0241022_18314897.jpg

↑スピーチを行う、山崎眞由美氏(名古屋NGOセンター)  

12/6(金)名古屋市エンゼル広場で秘密保護法反対集会に4000人_c0241022_1042239.jpg

↑スピーチを行う、津田秀一氏(アムネスティ栄グループ)

12/6(金)名古屋市エンゼル広場で秘密保護法反対集会に4000人_c0241022_18335161.jpg

↑日進市議会の取り組みを報告する、白井えりこ氏(日進市会議員)

12/6(金)名古屋市エンゼル広場で秘密保護法反対集会に4000人_c0241022_18444131.jpg

↑スピーチを行う、水野磯子氏

12/6(金)名古屋市エンゼル広場で秘密保護法反対集会に4000人_c0241022_18355885.jpg

↑スピーチを行う、谷岡郁子氏(至学館大学)

12/6(金)名古屋市エンゼル広場で秘密保護法反対集会に4000人_c0241022_1837595.jpg

↑スピーチを行う、石川勇吉氏(憲法と平和を守る愛知の会)

12/6(金)名古屋市エンゼル広場で秘密保護法反対集会に4000人_c0241022_18212568.jpg

↑集会参加者に「秘密保護法反対」コールを呼びかける、藤原はづき氏
 (関西電力支社前抗議アクション@名古屋)   

12/6(金)名古屋市エンゼル広場で秘密保護法反対集会に4000人_c0241022_1984231.jpg

↑集会宣言を読み上げる、司会の矢崎暁子弁護士

12/6(金)名古屋市エンゼル広場で秘密保護法反対集会に4000人_c0241022_1973668.jpg

↑会場全員で廃案を求めるアピール

12/6(金)名古屋市エンゼル広場で秘密保護法反対集会に4000人_c0241022_18461443.jpg

↑まとめの挨拶を行う、新海聡弁護士(市民オンブズマン)

12/6(金)名古屋市エンゼル広場で秘密保護法反対集会に4000人_c0241022_1923177.jpg

↑会場には4000人が集まりました。

12/6(金)名古屋市エンゼル広場で秘密保護法反対集会に4000人_c0241022_18523382.jpg

↑サンタを先頭に、デモ隊は三越・松坂屋周辺1周を取り囲みました。

12/6(金)名古屋市エンゼル広場で秘密保護法反対集会に4000人_c0241022_18504094.jpg

↑パレード終了後、プラカードを掲げる本秀紀・秘密保全法に反対する愛知の会共同代表

・2013/12/06 IWJ
【愛知】秘密法に反対するすべての人たち大集合 STOP!「秘密保護法」12.6大集会(動画あり)
 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/115209?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

国会周辺には、秘密保護法に抗議する人、強行採決自体に抗議する人など
40000人ともいわれる人が集まりました。
http://www.himituho.com/

しかしながら、12/6(金)23時24分、参議院本会議において可決されてしまいました。
(投票総数212 賛成130 反対82)
集会でのスピーチでもありましたが、むしろ今日からが本当のスタートです。
大義は私たちにあります。
法律が施行されるまでまだ時間があります。
これで諦めることなく、あくまで廃案を求め今後も活動していきます。

なお、大規模集会・デモを12/6に一斉に開催するよう呼びかけたところ
全国各地で、少なくとも26都道府県で行いました。(最下部に記載)
(北海道、岩手、宮城、群馬、千葉、東京、新潟、長野、静岡、愛知、岐阜、三重、福井、滋賀、
 京都、大阪、和歌山、兵庫、岡山、広島、山口、香川、高知、福岡、長崎、沖縄)

世論調査では過半数が反対し、80%が本臨時国会での成立を望んでいませんでした。
このような国民の意識と国会とのずれに対し、安倍政権自体の打倒も含め、
今後も追及していきます。

「秘密保全法に反対する愛知の会」共同代表の中谷雄二弁護士は、
法案成立後、以下のコメントを発表しました。
-----------------------
特定秘密保護法が参議院で可決成立してしまいました。国民の多数の声を無視して、国会内の数のみでごり押しをした結果です。国会外の国民の声をテロと呼び、侮蔑するその姿勢は、民主主義を軽蔑しているのでしょう。
 しかし、この法律が成立しても、これで終わりではありません。施行までの間に様々な法改正が必要となります。政府、与党(自民党、公明党)は、私たち国民が、この暴挙をすぐに忘れるだろうと高をくくっているのです。これからもこの法律を廃止する運動を続けましょう。同時に、この法律が施行されようと闘い続ける体制(監視機関、救済制度、救援体制)などを整えましょう。私たちが懸念した事例があれば、違憲訴訟を起こし争いましょう。
 このような独裁的な政治に対して私たちは、政治の質を向上させる運動を始めましょう。そのために、国民の声を無視してこの法律を通してしまった政治家達を忘れず、自民党、公明党の政治家が当選しない運動をこの国の津々浦々から起こしましょう。この国の政治を変える運動はここが出発点です。あきらめたり絶望している暇はありません。
---------------------------------------
今後の、「秘密保全法に反対する愛知の会」活動予定です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
12/7(土)18:30- 名古屋人権DAY
日時:2013年12月7日(土)午後6時30分より、
場所:名古屋市市民活動推進センター集会室(ナディアパークデザインビル6階)
http://www.n-vnpo.city.nagoya.jp/shisetsu/vnpo01.html
主催者:名古屋・人権デー実行委員会
公益社団法人 アムネスティ・インターナショナル日本109“わや”グループ
【連絡先】:久富、携帯090-3550-7267、e-mail:shigeo@mx4.mesh.ne.jp
◎秘密保全法に反対する愛知の会も発表します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
12/9(月)10(火)12時-13時 名古屋市栄バスターミナル前で街頭宣伝

主催:秘密保全法に反対する愛知の会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・12/23 国際人権法と秘密保護法学習会(名古屋)

 12/23(月・休)14時-17時
 場所:ウィルあいち大会議室 
 講師:藤田早苗さん(エセックス大学講師・国際人権法)
 主催:アムネスティ栄グループ
    アムネスティわやグループ
    秘密保全法に反対する愛知の会
------------
STOP!「秘密保護法」12.6大集会(名古屋)「何が秘密?それが秘密」それはイヤだ!

日時:12/6(金)午後6時開会 午後7時栄デモ
会場:エンゼル広場(名古屋市営地下鉄「矢場町」6番出口徒歩1分 松坂屋北館東)
主催者:秘密保全法に反対する愛知の会
 TEL 052-953-8052 FAX 052-953-8050
ブログ http://nohimityu.exblog.jp/21050301/
チラシ http://nagoya.ombudsman.jp/himitsu/131206.pdf

タイムテーブル
 12/6(金)16:00- 松坂屋東周辺でチラシまき
        17:45- 歌唱(愛知のうたごえ協議会)
        18:00- 集会開始 司会:矢﨑暁子・当会会員
         主催者挨拶:中谷雄二・当会共同代表
        スピーチ:平井宏和(愛知県弁護士会副会長)
浜島将周・当会事務局長(12.4東京報告)
                 山崎眞由美(名古屋NGOセンター)  
                 津田秀一(アムネスティ栄グループ)
                 白井えりこ(日進市会議員)
                 水野磯子
                 谷岡郁子(至学館大学)
                 石川勇吉(憲法と平和を守る愛知の会)
                 藤原はづき(関西電力支社前抗議アクション@名古屋)   
         参加者数発表、アピール読み上げ:矢﨑暁子
         締めの挨拶:新海聡(市民オンブズマン)
        18:50- デモ説明+整列       
        19:00- デモ出発 (久屋大通北上-三越左折-大津通南下-パルコ北交差点左折)
          エンゼル広場帰ってきたら、出迎えてそのまま解散
 ※ぜひプラカードなどアピールグッズをお持ちよりください。
英語版等他言語のプラカードもぜひお願いします。
 ※サンタの衣装での参加大歓迎です。
12/6(金)名古屋市エンゼル広場で秘密保護法反対集会に4000人_c0241022_0235712.jpg


--------------------------------
全国の状況は http://www57.atwiki.jp/demoinfo

12/6(金)上記未掲載分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2013/12/06 シンポジウム国家秘密と情報公開第3弾
「リレートーク 表現の自由が危ない!」(衆院議員会館)
 日本ペンクラブ×自由人権協会×情報公開クリアリングハウス
 ―シンポジウム国家秘密と情報公開第3弾―12月6日午後17時より開催!
 「リレートーク 表現の自由が危ない!」
  ○日時 2013年12月6日(金) 17時~18時
  ○場所 衆議院第一議員会館国際会議室
○定員 90名(事前申し込み優先)
詳しくは http://www.japanpen.or.jp/news/guide/126.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
12月6日
主催;新潟県弁護士会
場所;新潟市中央区の古町周辺
詳細 http://mainichi.jp/area/niigata/news/20131130ddlk15010013000c.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「特定秘密保護法」反対 12.6岐阜集会

12/6(金)18:15-
会場は岐阜金公園 
集会の後市内をデモします。
主催は フォーラム岐阜

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2013/12/06 特定秘密保護法案の強行採決にストップを!抗議集会(山口市)
12月6日、安倍首相のお膝元の山口市で、秘密保護法反対デモが行われます
 日時:12月6日(金)14:00~15:00
 場所:山口市民会館前 
   http://www.c-able.ne.jp/~shiminkk/
 名称:特定秘密保護法案の強行採決にストップを!抗議集会
   15:00~16:00  デモ&トーク
 呼びかけ人・団体、及び賛同者・賛同団体
  藤井郁子(憲法を活かす市民の会・やまぐち)
  大石 勝(やまぐち障害者解放センター)
  麻田法江(やまぐち障害者解放センター)
  麻田茂樹(連帯労組・やまぐち)
  白松哲夫(AWC山口)
 http://www.labornetjp.org/EventItem/1386255667487staff01
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
北九州市で秘密保護法反対デモが行われます。
とき2013年12月6日(金)午後6時~
ところ リバーウオーク横の紫川河畔噴水広場
     http://www.riverwalk.co.jp/access_tr/index.htm
https://twitter.com/ysakait2/status/408591832591785984
Commented by なんとか at 2013-12-06 06:55
安倍という公務員を憲法に則り、罷免できませんか?
Commented by speak up! at 2013-12-06 21:55
集会ありがとうございました。愛知の会のみなさまのご尽力、ご献身に厚く感謝申し上げます。
…◆WEBの中日新聞で次のような記事を見ました。何のための改正でしょうか。…
「国民投票法改正案を提出へ 来年通常国会に、自公
2013年12月6日 19時22分
 自民、公明両党は6日、憲法改正手続きを定めた国民投票法の改正に関する実務者協議を国会内で開き、改正国民投票法施行から4年後に国民投票年齢を自動的に「18歳以上」と確定する内容を盛り込むことで合意した。民主党や日本維新の会など野党にも賛同を働き掛けて来年の通常国会への改正案提出を目指す。
 ただ、自民党の保守派から異論が出て与党内の了承手続きが難航する可能性もある。
 両党は、民法の成人年齢や公選法の選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げる与党プロジェクトチームの設置も決めた。(共同)」  
(以上、転載)
Commented by 大須騒擾事件 at 2013-12-06 23:30
成立しましたね(笑)
安保闘争の残党諸君はまたまた敗北ですねぇ

当分、選挙も無いしもう安倍首相に対抗する手段はありませんよ?

来年のガイドライン改定で安保闘争崩れの理念は消滅しますから(大笑)
Commented by ディライト松風 at 2013-12-06 23:38
これで政権与党の本性が暴かれましたね。安倍の政治生命を
殺すだけでなく、政治犯罪者として裁かなければならない。
彼だけでは無い。この法案に賛成した全ての議員に裁きを
下さねばならない。これは法案廃止は当然であり、全力で無効化
にしなければならない。力ずくでも止めるべきだ。今手を血に汚さねばこの国を救う機会は二度と来ない。動け!今止めねば!
自分の家族を親友を仲間を守るために!
Commented by 秘密保全法に反対する一市民 at 2013-12-07 00:27
名古屋市エンゼル広場での集会、本当にお疲れ様でした。
稀代の悪法「秘密保全法」は、まともに審議されることなく、巨大与党によって不当にも強行採決されました。
民主主義を踏みにじるこんな不当採決絶対許せませんし、また認められません。
これは、戦前の軍国主義体制の復活を目指す「安部晋三」率いる巨大与党の暴走への序曲です。
ともかく民主主義を守るためには、安部晋三とその補完勢力を打倒!
これしかない。

Commented by ディライト松風 at 2013-12-07 00:50
連続投稿ですみません。しかし、法案廃止のリミットは一年以内
です。なぜなら法案を施行する準備期間はおそらく二度と民主的
平和を取り戻せなくなるでしょう。 なぜならこんなことがおきているからです。 神州の泉 http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2013/12/post-5d35.html マスコミを把握し
た政府が次にやるのはネットから政治言論を駆逐することである。
(一部抜粋) 政府はみなさまを駆逐するために手段を選ばないで
しょう。孤立化させて駆逐する。政府の常套手段です。注意を!
Commented by a-a-a- at 2013-12-07 13:10
秘密保護法は確かに民主主義の思想に反してるけど
歴史上完璧な民主主義を実現した国なんてないからね。
というかさ、本当に完璧な民主主義なら投票率は100%だし
国民が全員国家の一員としての自覚を持ち政治家はみんな
誠実で聡明じゃなきゃおかしいよね?
そうじゃないって事は民主主義はあくまで理想で国は
民主主義の不備を補う為に色々な事をしなくちゃいけない。
それが国民を盗聴する事かもしれないし、国民の権利を
密かに侵害してるかもしれない。
それは間違ってるけど、それに守られてる国民が民主主義を
使って国を批判するのも間違ってる。
その歪んだ現状を生み出しているのは国民で、そのツケを
払ってるのは国民じゃないんだから。
今安倍さんがやってることが悪用されたら大変なことだよ。
でもそれをやめろと言うなら民主主義の歪みをお前らが正して
みろ。完璧な民主主義を実現してみろよ。
それが出来ない上に自分が泥を被る覚悟もないならお前らに
知る権利なんてなくていいと思う。
Commented by たつじ at 2013-12-08 23:00
高度な民主主義の国、創りましょうよ。熱いものを感じます。エールですね☆

実は私も思い至りました。これまで私達は、敗戦で貰い受けた民主主義、平和主義の上にアグラをかいていた。
それらを発展させよう、浸透させて根付かせようという努力が小さく個別的でした。
例えば、憲法に違反しても罰則がなかったり、裁判所に完全な独立性がなかったり、第二次大戦でアジア諸国に不快な思いをさせ続けた国旗国歌の再考の議論さえしてこなかったり。
逆に、軍国主義者達はマメに国家機密法を上程したり、教育に少しずつ介入したり、軍国日本を取り戻すため努力してきたことは認めざるを得ないです。
Commented by たつじ at 2013-12-08 23:16
国会のルールも、過半数の議席さえ獲得すれば、何でも通せることは誰でもわかっていたことです。
それでも、何となく大丈夫だろう。誰かが何とかしてくれるだろう。選挙以外に直接政治に参加することはないだろう。と多くの方は考えていたと思います。

私は今回の件で反省していますし、自分の中に覚悟も感じます。

所詮はもらった民主主義なのです。世界最高の憲法は、もらい物なんです。
この21世紀において、日本が軍国主義に返れば、第三次~になる可能性は充分にあります。
Commented by たつじ at 2013-12-08 23:26
問われているのは、今の日本国民は、本当に、民主主義が欲しいのか?それとも戦前回帰して、一部の人間が戦争成金になるために、日本と世界中の市民の生活を壊し、強制され、痛みと苦しみと悲しみを広げたいのか?
どっちを掴みたいのか。

もしも、民主主義が必要ならば、努力して勝ち取れ。という試練だとも考えたりしています。
かつてこんなに良い憲法をもらっちゃった国はありません。
フランスでも多くの血を流して手に入れています。
Commented by たつじ at 2013-12-08 23:36
自由を制限する国は衰退します。逆に開放する国は成長します。これは近年のロシア、中国、アメリカを見ているとわかります。アメリカは特に情報管理が度を過ぎた頃から衰退が見えています。
ロシア、中国も一時的に市場開放により成長するも、再び取り締まり強化が強まり、停滞衰退しています。
当然です。
国民、市民というのは、人間だからです。
萎縮させれば、良い知恵もやる気も減るんです。当たり前です。
逆に自由な雰囲気でリラックスしていれば、継続的に良い効果が出るのです。会議やミーティングなどでも同じですよね。
Commented by たつじ at 2013-12-08 23:48
発言しやすい国と発言を弾圧する国、どちらが良いかは見えています。
かつて日本やドイツがアメリカたちに負けた理由の一つかも知れません。

もしかしたら、世界的に、歴史的に、
民主主義はもっと高度な形になれるのではないかと考えています。

歴史上、かつてない高度な民主主義の国。
まだ見えませんが、一緒に創っていきましょうよ。

私のようなただの一市民が合法手段で、権力と闘うことになってしまいますが。
戦争に行かされて知らない人達と殺し合うくらいなら。
無実の罪で特定秘密保護法違反で刑務所に入れられるくらいなら。
Commented by a-a-a- at 2013-12-12 12:27
>たつじ

じゃあ国家機密を外国から守れて国民の知る権利を侵害しない
方法を提案しろよ。
反対だけして自分は提案しないのは傲慢って言うんだぜ。
Commented by ネコ屋 at 2013-12-12 16:57
不正選挙の証拠が漏れるのが恐いから一刻も早く成立したいんでしょうね
秘密法は
日本国民をバカにしまくりで、そこまで日本人はIQとEQ低いですかね。世の中そんなにうまく行かないと思う。悪は暴かれる運命にある。
Commented by たつじ at 2013-12-13 19:13
人の意見に、
反対だけして提案しない実行しないのは正に意味がないですよね。

今回の法律に反対の意見はあげればきりがないですので。

まず、国家機密は無いことがベストですが現実的ではない。「秘密」と「知る権利」は対称のものです。
国民が知ることができる範囲イコール海外にも出回る範囲。とすると、国家機密は国民が知ることで、国民に不利益が及ぶもの。(利益を損なうものとは異なる)
Commented by たつじ at 2013-12-13 19:21
自衛隊、米軍の位置や規模は既に知られているので、
おそらく、武器、作戦、国内での外国によるテロ活動、海外でのテロ活動。この辺りが範囲と言えるでしょう。国内での国内の人間によるテロ活動は、逆に生命財産保護に関する知る権利に含まれるでしょう。

さて国家機密の必要は理解できます。では国家機密の目的は何でしょう。
当然、与党も言っている、国民の生命財産の安全確保でしょう。
この目的のために国家機密の範囲は決められるべきです。
先に述べた範囲をこえる必要があるでしょうか。
Commented by たつじ at 2013-12-13 19:38
まず、この国は法治国家であり、憲法が最高法規であることは大前提です。
憲法を超える法律を作れば法治国家では無くなります。全国民が、法を守らなければならないという大義は失われます。
さて、提案です。
まず、法律に国家機密の範囲を詳細に明記すること。機密指定者を狭めること。(先の範囲では、総理、防衛、外務、総務大臣のみ)
指定された機密の内容は、第二者機関として司法府によって可否を決められること。(憲法に違反していないかの整合性をはかれる)機密期間は最高4年とし、行政により再機密とするか諮ること。更に再承認は司法府が可否できるものとすること。
Commented by たつじ at 2013-12-13 19:49
機密期間を4年とするのは、説明は要らないと思いますが、選挙に拠るところです。
一市民の私が、今現在思いつくの案ですが、これでも穴だらけだと思います。すみません。

国家機密が最小限必要なことくらいは、国民はわかっています。
だからこそ、法学者や多くの方の知恵を集めて良い法律を作るべきでしょう。
by beshi50 | 2013-12-06 00:00 | お知らせ・報告など | Trackback | Comments(18)