国際連合人権理事会特別報告者も秘密保護法案に強い懸念
2013年 11月 23日
国会に提出した特定秘密保護法案に関して強い懸念を表明しました。
・原文
http://www.ohchr.org/EN/NewsEvents/Pages/DisplayNews.aspx?NewsID=14017&LangID=E
・日本語訳
http://freedexjapan.files.wordpress.com/2013/11/e59bbde980a3e789b9e588a5e5a0b1e5918ae88085e5a3b0e6988ee3808ce7a798e5af86e4bf9de8adb7e6b395e3808d.pdf
・Freedom of Expression in Japan 国際人権や日本における表現の自由
http://freedexjapan.wordpress.com/
-----------
2013/11/23-00:59 時事通信
報道への深刻な脅威=秘密保護法案に懸念-国連報告者
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013112300013
2013.11.23 01:14 産経新聞
国連特別報告者「報道へ深刻な脅威」 秘密保護法案に懸念
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131123/plc13112301180000-n1.htm
毎日新聞 2013年11月22日 21時02分
秘密保護法案:国連人権理の特別報告者 日本に懸念表明
http://mainichi.jp/select/news/20131123k0000m030094000c.html
2013/11/23 0:56 日本経済新聞
国連、秘密保護法案に「重大な懸念」 人権高等弁務官事務所
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2204C_S3A121C1PP8000/

国際連合人権理事会が強い懸念を表明するのは当然です。
それにしても日本は、近年、国際連合人権理事会等から懸念を表明されることが多くなりましたね。
このことは、近年、日本ではいかに民主主義が後退するばかりかということを象徴しています。

だいたい秘密保護法なんて世界中の国が持ってるよ。
隣国の情報機関はスパイを見つけたら、情報統制の元自白剤
飲ませて情報を得ることが出来るのに我が国日本は拷問して
情報を得るどころかたった数年で逃がしてやらなばいけない。
日本の防諜能力が世界最低なのは嫌でもわかる。
民主主義なんて言う前に日本民族がどうやって第三次世界大戦を生き残るか考えなさい。

また、今回の秘密保護法案は、イギリス、ドイツなど他国のと比べて内容も著しく非民主的で劣っているということです。
さらに他国は、秘密は緩和の方向へ進んでいます。
日本は権力にとって都合の悪い秘密は隠蔽の方向へ進んでいます。
今後さらに国際連合人権理事会等から懸念を表明されることが著しく増加することが予想されます。
