9/17(火)秘密保全法パブコメ街頭募集+シール投票(名古屋市栄)
2013年 09月 17日
名古屋市栄のバスターミナル前で、9月17日(火)締切の特定秘密保護法案概要に
対するパブリックコメントを街頭で募集しました。

なお、栄の三越前で、シール投票あいちが「秘密保全法 YES?NO?シール投票」を
行いました。
結果
賛成:15
わからない:65
反対:68

全国各地でシール投票を行うことを呼びかけます。
9月17日中に、以下リンク先からパブコメを送付してください。
参考資料も以下に載せます。(女優の藤原紀香さんも反対のパブコメを送りました)
http://www.norika.ne.jp/cgi-bin/spdiary-j.cgi?id=7&file=201309
-------------------------------------------------------
「特定秘密の保護に関する法律案の概要」に対する意見募集(概要あり)
13/9/17(火)必着(郵便は消印有効)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060130903&Mode=0
メールか郵送かFAXかメールフォームで。
〒100-8968 東京都千代田区1-6-1
内閣官房内閣情報調査室「意見募集」係宛
tokuteihimitu@cas.go.jp FAX03‐3592‐2307
---------------------------------------------------
弁護士有志作成 パブコメ文案
・パブコメ意見書案1ページ版1
http://www.jkcc.gr.jp/data/130912nichi1-1.doc
・パブコメ意見書案1ページ版2
http://www.jkcc.gr.jp/data/130912nichi1-2.doc
・パブコメ意見書案1ページ版3
http://www.jkcc.gr.jp/data/130912nichi1-3.doc
・パブコメ意見書案3ページ版
http://www.jkcc.gr.jp/data/130912nichi3.doc
2013年9月12日 日本弁護士連合会
「特定秘密の保護に関する法律案の概要」に対する意見書
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/opinion/year/2013/130912.html
本意見書の趣旨
1 意見募集期間を2か月に延長すべきである。
2 当連合会は、日本国憲法の基本原理を尊重する立場から、「特定秘密の保護に
関する法律案」に強く反対する
日弁連作成のわかりやすいパンフ
エッ!これもヒミツ?あれもヒミツ!あなたも「秘密保全法」にねらわれるQ&A
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/booklet/data/himitsu_hozen_qa.pdf
2013/9/14 日弁連秘密保全法制対策本部事務局長 弁護士・清水勉
秘密保護法制の問題点 だれのための情報隠しか?
http://www.jkcc.gr.jp/data/130914nichiben.pdf
-----------------------
2013.09.13 18:34:07 藤原紀香ブログ
秘密保全法案って?
http://www.norika.ne.jp/cgi-bin/spdiary-j.cgi?id=7&file=201309
秘密保全法に反対する愛知の会
中谷雄二弁護士、矢崎暁子弁護士作成パブコメ
http://nohimityu.exblog.jp/20720759/
NPO法人 情報公開クリアリングハウス
いちからわかる特定秘密保護法案~特定秘密保護法案は秘密のブラックホール?
http://clearinghouse.main.jp/wp/?p=785
特定秘密保護法案概要公表後の各団体声明 新聞社説など
http://nohimityu.exblog.jp/20723108/
------------------------------------------------------------
2013年09月17日 17:44 名古屋テレビ
「秘密保全法案」に反対訴え 弁護士らが街頭活動
https://www.nagoyatv.com/news/index.html?id=4442201&p=1
-----------------------------


AK2「秘密保全」を口実に、国民の「知る権利」を奪う法律は自民党がかねがね狙う、民主党前政権も法案策定作業を進めたが、国民やメディアなどから批判が噴き出し、国会提出を断念した経過をまた持ち出すのは国民の意思に反す。安倍首相は法案策定の企てをやめるべきだ~恐ろしい法律制定に反対を!近現代史研究会Ak13/04/22
AK3安倍政権が検討中の秘密保全法案は、民主党政権時代の法案と骨格は変わらない。民主党の案は「秘密保全」の対象を軍事分野だけでなく、「国の安全」「外交」「公共の安全及び秩序の維持」にまで広げ、違反した場合の罰則を懲役5年以下や懲役10年以下。重罰主義をむきだし。猛烈な反対が噴出。近現代史研究会Ak13/04/22

AK5「知る権利」は憲法が保障する国民主権の原理や民主主義の実現に不可欠な権利。国民の「知る権利」を奪い、国民の知らないうちに悪法をおしすすめるのは、憲法を順守する義務を負う政府が絶対にやってはならない事。膨大な秘密を国民から隠すこと自体、民主主義に反する大問題。~許せない事だ!近現代史研究会Ak13/04/22
AK6秘密保全法の制定を急ぐのは、日米両政府が2007年に結んだ「秘密軍事情報保護協定」にもとづき、日米軍事同盟の強化のために日本に提供する秘密情報の保全の徹底化をアメリカが要求。秘密保全法の制定は日米軍事同盟の強化を加速し、日本を海外で「戦争する国」にするバネに。~恐ろしい!近現代史研究会Ak13/04/22
Ak7日本国民は戦前、政府と軍部が「軍機保護法」などで国民の目と耳をふさぎ国民が国政を批判できない状態が侵略戦争につながった苦い経験が。戦前の誤りをくりかえさせないためには、国民の「知る権利」を生かし、悪政の監視を強め、国民に危険な動きを知らせる活動こそ不可欠~秘密保全法に反対を近現代史研究会Ak13/04/22