秘密保全法担当 森雅子大臣で調整 罰則対象から正当な報道除外検討と報道
2013年 08月 27日
罰則対象から報道時目的除外検討とされています。
また、自民党内の検討プロジェクトチームも復活したとのこと。
安倍政権は、日本版NSCを作るために秘密保全法を整備すると説明しています。
憲法に抵触するおそれが極めて強い秘密保全法に関し、
本当に必要かどうかは国会で十分審議すべきであり、国会運営の都合により
日本版NSC担当大臣とは別の大臣にして強行突破を図るというのは本末転倒です。
また、報道目的除外を検討しても、秘密保全法の危険性は変わりませんし、
むしろ報道各社が反対しなくなることの懸念が消えません。
北海道新聞・朝日新聞が社説で秘密保全法に反対しています。
今後も秘密保全法の危険性を訴え、反対していきましょう。
----------------------
2013年8月26日 6時2分 NHK
「秘密保全法案」担当 森少子化相で調整(動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130826/k10014024161000.html
2013/08/25-16:42 時事通信
政務三役も漏えい処罰対象=防衛産業も、最長懲役10年-特定秘密保全法案・政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013082500110
2013/08/27-00:36 時事通信
秘密保全法担当、森氏で調整
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013082700010
2013/8/26 22:39 日経新聞
首相、集団的自衛権「公明の理解に努力」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2602Q_W3A820C1PP8000/
2013.8.26 21:17 産経新聞
秘密保護法、自民検討チームが再始動へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130826/stt13082621190008-n1.htm
2013年8月26日 02時00分 東京新聞
【政治】罰則対象から報道目的除外を検討 秘密保護法案で政府
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013082501001595.html
2013/8/26 23:37 日本経済新聞 電子版
自民、秘密保全PT初会合へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS26022_W3A820C1PP8000/
2013/8/26 北海道新聞社説
秘密保護法案 脅かされる「知る権利」(8月26日)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/487717.html
2013/8/25 朝日新聞社説
秘密保全法案―権利の侵害は許されぬ
http://digital.asahi.com/articles/TKY201308240394.html
