人気ブログランキング | 話題のタグを見る

特定秘密保護法に反対するため、弁護士や市民が「秘密法と共謀罪に反対する愛知の会」を結成しました。各地のイベント、最新ニュースも載せます。集団的自衛権にも反対です。https://www.facebook.com/nohimityu


by beshi50
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

秘密保全法学習会等 2/13東京、2/19東京、2/26東京、3/1札幌、3/5埼玉、3/30名古屋

秘密保全法学習会等が 2/13(水)東京、2/19(火)東京、2/26(火)東京、
3/1(金)札幌、3/5(火)埼玉、3/30(土)名古屋であります。
ぜひご参加ください。

--------------------------------------
【ご案内】2013年2月13日(水)、秘密保全法阻止のため
  全力で取り組みましょう!(衆議院議員会館内での集会のご案内)
  
秘密保全法阻止のため 全力で取り組みましょう!

●今通常国会は秘密保全法阻止のための重要なヤマ場です!
現在、秘密保全法案は国会へ提出されていないものの、情報開示請求等から、
内閣法制局が2012年3月26日までに計22回にわたって関係各省に
資料を持ち込み、条文等の検討をしていることが判明しており、
官僚等が主導して秘密裏に法案をほぼ完成させていることが強く疑われます。
 さらに、政権に復帰した自民党は、2012年7月4日付けで公表した
 「国家安全保障基本法案(概要)」で憲法違反の集団的自衛権行使と
 連動して秘密保全法を制定することを明言しており、秘密保全法制定に
 向けた動きが強まる危険性が高まっています。

● 2月13日に院内集会&議員要請を行います!!
団も参加する「Stop!秘密保全法共同行動」は、通常国会開催に合わせて、
以下の日程で秘密保全法に反対する院内集会を行います。また、
集会後に議員要請も行います。ふるってご参加ください。

 日時 2月13日(水)午後0時~1時(議員要請は2時以降)
 場所 衆議院第1議員会館第1会議室
 主催 「Stop!秘密保全法共同行動」
   (ロビーで通行証をお渡ししています)
 http://www.jlaf.jp/html/menu1/2013/20130201133714.html http://blogs.yahoo.co.jp/constimasahikos/GALLERY/show_image.html?id=31462109
-------------------------------------------------
2/13(水)シンポジウム「秘密保全法制と情報公開」(東京)

日時:平成25年2月13日(水)午後6時~8時
場所:弁護士会館12階講堂
  東京メトロ 丸ノ内線「霞ヶ関駅」B1-b出口より直通
  http://www.ichiben.or.jp/about/outline/map.html
【進行次第】
 司会:湯山孝弘(秘密保全法問題対策本部委員)
1.開会の挨拶
 横溝高至(第一東京弁護士会会長・秘密保全法問題対策本部本部長)
2.基調講演
 新海 聡(NPO法人 情報公開市民センター理事長・
      日弁連情報問題対策委員会副委員長)
3.パネルディスカッション
 コーディネーター 上柳敏郎(一弁秘密保全法問題対策本部副本部長)
 パネリスト    新海 聡
          青島 顕(毎日新聞社記者)
          三宅 弘(第二東京弁護士会会員)
4.質疑応答
5.閉会の挨拶
 江藤洋一(秘密保全法問題対策本部本部長代行)
 
主催:第一東京弁護士会 秘密保全法問題対策本部
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
 弁護士会館11階~13階
 電話(代表) 03-3595-8585
 http://www.ichiben.or.jp/ 
http://nohimityu.exblog.jp/19240782/
--------------------------------------------------------
2/19(火)院内集会「秘密保全法制と言論の自由」(東京)

憲法上の諸原理に正面から衝突し、国民の権利に多大な影響を与える
「秘密保全法制」。当初は、今国会にその法案が提出されることが
予定されていましたが、未だそれを免れています。
しかし、自民党が取りまとめた「国家安全保障基本法案」は、
秘密保全法制の立法を義務付けるものとなっており、言論統制に
向けた動きがあることに警戒しなければなりません。

秘密保全法制が実現した場合、報道に及ぼす影響は計り知れず、
我々国民の知る権利にどのように影響されるのでしょうか。
院内集会・シンポジウムというそれぞれの場所で、報道・出版の
現場にいる方々にお話を伺うことで、改めて、皆さんと
秘密保全法制の危険に迫りたいと考えています。奮ってご参加ください。

日時 2013年2月19日(火) 12時~13時(開場11時45分)
場所 参議院議員会館地下1階B109会議室
 永田町駅(地下鉄 有楽町線・半蔵門線・南北線) 出口1よりすぐ
 http://www.sangiin.go.jp/japanese/taiken/bochou/kengaku.html
参加費無料 事前申込要、チラシ2枚目の申込用紙にてお申し込みください。
PDFチラシ兼申込用紙(PDFファイル;219KB)
http://www.nichibenren.or.jp/event/year/2013/130219.html
内容 ○基調報告(日弁連秘密保全法制対策本部委員による)
   ○報道・出版関係者からの御発言
    大治朋子(毎日新聞記者)
    山 了吉(日本雑誌協会編集倫理委員会委員長)
    山田健太(日本ペンクラブ理事/同言論表現委員会委員長)
    日比野敏陽(日本マスコミ文化情報労組会議議長)
主催 日本弁護士連合会
問い合わせ先 日本弁護士連合会法制部法制第一課
 TEL:03-3580-9887
 FAX:03-3580-9920
 
------------------------------------------
2/26(火)秘密保全法制シンポジウムPART3「言論の自由を守れるか」(東京)

日時 2013年2月26日(火) 18時~20時 (開場17時40分)
場所 弁護士会館2階講堂「クレオ」A( →会場地図)
(千代田区霞が関1-1-3 地下鉄丸ノ内線・日比谷線・千代田線 
「霞ヶ関駅」B1-b出口直結)
http://www.nichibenren.or.jp/jfba_info/organization/map.html
参加費無料/事前申込不要

内容 ○基調報告「秘密保全法制が報道の自由に与える影響」
    田中早苗(日弁連人権擁護委員会副委員長)
   ○特別報告「国家安全保障基本法案とは何か」
     藤原真由美(日弁連憲法委員会事務局長)
   ○パネルディスカッション 青木理(フリージャーナリスト)
轡田隆史(元朝日新聞論説委員)
梶山天(朝日新聞記者)
高田昌幸(高知新聞記者、元北海道新聞記者)
※下記URLでの中継配信を予定しています。
http://www.ustream.tv/channel/himitsu-sympo20130226
主催 日本弁護士連合会
問い合わせ先 日本弁護士連合会法制部法制第一課
TEL:03-3580-9887
FAX:03-3580-9920
http://www.nichibenren.or.jp/event/year/2013/130226.html
-----------------------------------------------------------
3/1(金)秘密のヒミツ 国民の自由、日本の民主主義をつぶすのか!
「秘密保全法」制定に反対する札幌集会

・2013,3,1(金)18:00開会(17:30開場)
・札幌市教育文化会館3F305研修室(札幌市中央区北1西13)
 最高で懲役10年という厳しい刑罰を科すという、「秘密保全法案」とは何か。
 情報公開の必要性が強調される中、この法案は重要な情報を国民から
 遠ざけようとする、国民主権に反し、民主主義を根底から揺るがしかねません。
 今回の市民集会では、秘密保全法のヒミツに迫り、法案の問題点を探ります。
・参加無料
【プログラム】
・パネルディスカッション「秘密保全法案のヒミツに迫る」
・パネラー:高田昌幸(高知新聞記者・元北海道新聞記者)、
      清水雅彦(日体大准教授・元札幌学院大教授・憲法学)、
      三木正俊(弁護士・日弁連秘密保全法制対策本部副本部長)
・コーディネーター:竹之内洋人
      (弁護士・札幌弁護士会秘密保全法制対策本部事務局)
◎札幌弁護士会2012年度人権賞授与式(冒頭に約20分程度行ないます)
・主催・問合せ:札幌弁護士会(℡011-281-2428)
http://www.satsuben.or.jp
共催:日本弁護士連合会、北海道弁護士連合会
後援:日本新聞労働組合連合会、日本ジャーナリスト会議北海道支部
http://peacecafe.greenwebs.net/?p=931
-------------------------------------------
3/5(火)憲法と人権を考える市民のつどい
あなたも「秘密保全法」にねらわれる 秘密保全法性の問題点(埼玉)

【日 時】平成25年3月5日(火) 18時30分?(18時開場)
【場 所】埼玉会館小ホール (JR浦和駅西口徒歩6分)
  http://www.saf.or.jp/saitama/guide/access.html
【基調講演】「秘密保全法制の背景とその狙い
     -沖縄密約の取材体験を踏まえて-」
     元毎日新聞記者 西山太吉氏
     (TBSドラマ「運命のひと」主人公のモデル」
【パネルディスカッション】
      元毎日新聞記者    西山太吉氏
      『週刊金曜日』発行人 北村 肇氏
      日本体育大学准教授  清水雅彦氏
      毎日新聞記者     臺 宏士氏
【主 催】埼玉弁護士会
【後 援】日本弁護士連合会/関東弁護士会連合会/毎日新聞社
【チラシ】 http://bit.ly/VJCFkB

--------------------------------------
3/30(土)「秘密保全法に反対する愛知の会」結成1周年総会+講演(名古屋)

1.日 時  2013年3月30日(土) 午後1時30分~
2.場 所  栄ガスビル 栄ガスホール
 名古屋市中区栄三丁目15番33号(地下鉄栄駅徒歩5分)
 http://www.gasbldg.net/access/access_sakae.html
3.内 容  記念講演 西山太吉さん(元毎日新聞記者)
 「秘密保全法の狙い~沖縄密約事件の取材体験を踏まえて~」
4.資料代 500円(予定)

記念講演終了後総会
「愛知の会」のこの1年の活動を振り返るとともに、今後1年間の
 活動方針・運動展開について議論しましょう。
 
主催:秘密保全法に反対する愛知の会
〒456-0018 名古屋市熱田区新尾頭一丁目6番9号 金山大和ビル2階
TEL<052>682-3211/FAX<052>681-5471
http://nohimityu.exblog.jp/
by beshi50 | 2013-02-08 16:30 | 他団体のお知らせ・資料 | Trackback | Comments(0)